個人情報漏洩保険・IT関連保険に特化した代理店が誕生

個人情報漏洩保険やIT関連保険に特化した保険代理店
「サンクスジャパン」がサービスを開始
IT保険専門サイト「IT保険ドットコム」を本格配信

●概要

 有限会社サンクスジャパン(代表取締役社長:近藤博二)は、IT関連保険や個人情報漏洩保険に特化した保険代理店として、7月1日より本格営業を開始します。サービス開始当初は、AIU保険会社をはじめ、損害保険ジャパン、ニッセイ同和損害保険を取り扱います。

●背景

「IT」はビジネスにおいて必要不可欠なツールとなりました。様々な業種でコスト削減やサービスの強化に活用されています。しかし、ITはビジネスに利点をもたらす一方、ウイルスや不正アクセスの増加、内部犯罪など、情報漏洩やシステム停止といった大きな「リスク」を抱えています。

 従来、ITリスクの管理は、ウイルスソフトの導入やセキュリティの強化、社内教育など、事前対策が中心でした。これら事前対策は現在も必要不可欠な対策ではありますが、実際に事故が発生した場合に、ほとんど威力を発揮しません。また、内部関係者の犯行による情報漏洩など、完全に防ぐことが難しいリスクも多々存在します。

 ひとたび事故が発生すれば逸失利益はもちろん、情報漏洩などが発生し、顧客や被害者といった第三者から損害賠償を請求されるケースもあります。また、ブランドイメージへのダメージや株価下落など、さまざまな悪影響が予測されます。市場では事故発生時の影響をいかに小さくするか、大きな課題となっています。

●サービス概要

 サンクスジャパンでは、IT関連の事故や個人情報漏洩が発生した場合にリスクを保険へ転嫁できる「企業向け保険」に特化し、サービスを提供します。

 IT関連保険は、事業者向けに設計された保険です。これら保険を有効に導入するためにはITやリスクアセスメントなど、専門的なコンサルティングが必要となります。サンクスジャパンは、長年培った保険販売の知識とITのノウハウを融合させ、より高度かつ、幅広い市場ニーズに応えます。

 サンクスジャパンでは、営業開始当初、AIU保険会社、損害保険ジャパン、ニッセイ同和損害保険のIT関連保険を販売します。いずれの保険会社もIT関連事業者向けや、個人情報漏洩対策向け保険を開発していますが、保険会社ごとに設計思想が異なります。サンクスジャパンでは独自のノウハウにより、個々の企業に適した保険を提案します。今後はさらなる商品ラインナップの充実を予定しています。

 また、IT関連保険の情報やセキュリティ関連情報をいち早く配信するウェブサイト「IT保険ドットコム」や、メールマガジンなど、保険だけではなく、ITガバナンスやセキュリティ向上に役立つサービスを積極的に推進していきます。

 代表取締役社長の近藤博二は今回の営業開始について次のように述べています。「昨今、情報漏洩事件の発生や不正アクセスなど、ITにおけるリスクが高まっています。サンクスジャパンでは、専門的な知識が必須となるIT保険に特化し、個々の企業ごとに異なるリスクを正しく分析、最適な保険をご提供します」。

 今回の営業開始にあたり、AIU保険会社より以下のようなコメントをいただいております。

・AIU保険会社 関信越営業本部長 説田 正親氏

「AIUでは、IT先進国である米国で開発された各種IT事業者向け保険や、個人情報漏洩保険を提供しています。サンクスジャパンは、これら保険に特化した代理店であり、今回の営業開始を嬉しく思います。今後、ウェブサイトなどIT関連保険の啓蒙活動を通じて、AIUとエンドユーザーの架け橋となることを、大いに期待しています」

用語解説

●ホームページ「IT保険ドットコム」について

IT関連保険や個人情報漏洩に対応する保険などに特化した情報サイトです。セキュリティ最新情報や関連製品情報も提供しています。見積もりの依頼やパンフレットのダウンロードが行えます。

URL : リンク

●有限会社サンクスジャパン会社概要

代表取締役社長  近藤博二
設立  2004年6月
本社住所     埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿1330-1

●本件のお問い合わせ先

サンクスジャパン 大宮支社 IT保険事業部
担当者      武山知裕
電話番号     048-624-6637
メールアドレス  press@it-hoken.com

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]