オンラインビデオ配信の主要なチャンネルはソーシャルネットワーキング

米国の調査会社パークスアソシエイツ社が行った調査によると、MySpaceなどのソーシャルネットキングサイトによく行くユーザの、オンラインビデオに対する好みを調査したところ、55%がストリーミングビデオを見ており、21%が少なくとも毎月長時間のビデオをダウンロードしているという。

MySpaceなどのソーシャルネットキングサイトによく行くユーザの、オンラインビデオに対する好みを調査したところ、55%がストリーミングビデオを見ており、21%が少なくとも毎月長時間のビデオをダウンロードすることがわかったと米国の調査会社パークスアソシエイツ社の調査レポート「インターネット配信動画市場調査:規制/環境、ユーザ調査、市場予測 - Internet Video Direct-to-Consumer Services」」は報告する。

ソーシャルネットワーキングのウェブサイトとインターネット動画サービスの関係は、ソーシャルネットワーキングユーザとそれ以外のユーザを比較するとさらに鮮明になる。週に1回以上ソーシャルネットワーキングサイトを訪問するユーザは、それらのウェブサイトを訪問しないユーザに比べて、長時間の動画をダウンロードで6倍、ストリーミングインターネットビデオの閲覧で1.5倍多く利用している。

「広告によって無料のビデオストリーミングと、オンラインの映画やテレビ番組の販売の、どちらの場合のビジネスモデルにおいても、ソーシャルネットワーキングのウェブサイトの企業はインターネット動画ビジネスにおける強力なポジションにある。一方、競争力を付けようとするオンライン動画のウェブサイトは、ユーザをひきつけ確保するために、ソーシャルネットワーキングの機能を向上する必要がある」とパークスアソシエイツ社のブロードバンド/ゲーム部門のディレクターYuanzhe (Michael) Cai氏は語る。

また、オンラインアセットを保有しているメディア企業には、可処分所得は多いがソーシャルネットワーキングには参加していない比較的年齢の高いユーザをひきつけるという課題がある。現在、ソーシャルネットワーキングユーザの2/3が24歳以下で、デジタルエンターテインメントのヘビーユーザーである。高めの年齢層を獲得するために、これらの企業は何か手段を考えなくてはならない。

「MySpaceやFacebookなどのソーシャルネットキングサイトは、若くてダイナミックなインターネットユーザにおいては有効だが、問題は今後である」とCaiは言う。「メディアの大企業は、高めの年齢層をソーシャルネットワーキングサイトにひきつけるか、iVillageのようにやや高い年齢層に人気がある同好ウェブサイトのような仲間と集まれるバーチャルたまり場を作るために注力するなどしなければならない。」

米国の調査会社パークスアソシエイツ社の調査レポート「インターネット配信動画市場調査:規制/環境、ユーザ調査、市場予測 - Internet Video Direct-to-Consumer Services」は、成長するインターネット配信されるオンラインビデオの市場を調査し、この業界のバリューチェーン、ビジネスモデル、既存企業と新規参入企業の課題とビジネスチャンス、新しいオンライン動画技術ソリューション、消費者の動向を査定している。


調査レポート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット配信動画市場調査:規制/環境、ユーザ調査、市場予測
Internet Video: Direct to Consumer Services
リンク

パークスアソシエイツ社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

リンク

※このプレスリリースに関するお問合せ
リンク

株式会社データリソース
107-0052 東京都港区赤坂4-5-6
Tel:03-3582-2531 Fax:03-3582-2861
リンク
Eメール:info@dri.co.jp

このプレスリリースの付帯情報

Synergy between Online Video and Social Networking

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]