ミログが会社を解散--ユーザー情報の取り扱いをどう考える?

2012年4月3日 14時02分

 Androidアプリを用いて端末の各種情報の収集解析を行い、データをコンサルティングや広告の最適化に向けて提供することを目指していたミログですが、同事業の開始から程なくしてソフトウェア開発キットのぜい弱性が指摘されたほか、ユーザーの許諾なしに情報を取得、送信していたことが分かり、ユーザーからの批判もあってサービスを終了。今回の会社の解散となりました。


 アプリやサービスでのユーザーの情報の取り扱いを巡る問題は、今回のミログだけではありません。欧州では、Facebookのデータ解析が法律に触れると話題になったほか、最近では写真共有サービスのPathがユーザーの許諾なしに連絡先を同社サーバにアップロードしていたとして、CEOが謝罪するに至りました。


 また今回の件を別の視点から見ると、ミログはその事業を評価され、約4億円を調達していたスタートアップでした。そんな会社が解散したということで、スタートアップ投資に何かしらの影響を与える可能性も考えられます。


 今回のミログの解散は、アプリやウェブサービスのあり方、スタートアップの企業のあり方を再考する契機になったのではないでしょうか。パネリストの皆さんはどのようにお考えですか?


  •  携帯電話という、非常に密接な個人情報とリンクしているデバイスに、すべてのデータを、「利用許諾」をしっかりと読まないで、「承認」してしまう人が大多数である。  特に、「人柱」的な人もいなくなり、そのサービスが安全なのかどうなのかも、一部のインフルエンサーに委ねられている状態だ。 単なる企業の情報漏洩問題だけでなく、電話番号の収集もふく...
  • 自分の知る範囲で、今回のミログの事業について振り返ってみます。 まず背景として、AndroidアプリはiPhoneアプリに比べて、デバイスの深いレベルで情報収集することができます。端末に他にどんなアプリが入っているか?いつ使っているか?など。この特性を活かして、ミログは、これからアプリに参入しようとしている事業者や、広告代理店などにこれ...
  • 正直、これじゃ「逃げた」と思われても仕方ないのかな、と思いました。 詳細は弊社のメルマガに書きましたが、AppLogやapp.tvが不正指令電磁的記録供用罪等に抵触する可能性を有識者から指摘されており、また世界的にも消費者保護の観点から同分野への関心が高まる昨今、同社が厳しい対応を迫られることは予想できました。 しかし、間違いは誰もが...
  • 個人情報の取り扱いにおける失態という意味では、FacebookやPathなどの米国のソーシャルベンチャーは数回にわたってやらかしており、ミログだけが特にヒドい、ということはないはずです。ソフトウェアの脆弱性なのか、ミログの経営陣が最初から分かっていて無視していたのかは本当のところ定かではなく、社会的な責任は免れないことは当然ですが、事業を...

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]