グーグルがモトローラ・モビリティを買収 その影響は

2011年8月16日 11時24分

 検索大手Googleは米国時間8月15日、Motorola Mobilityを125億ドルで買収することで合意したと発表しました。Motorola Mobilityの8月12日の株価終値に63%のプレミアムを付した買い取り額を提示したものです。


 今回の買収は、「Android」普及戦略上障壁となりつつあった訴訟問題への解という側面を持っています。ここ数カ月間、AppleやOracleなどが、競合企業のけん制とライセンス料の徴収を目的としてGoogleやそのパートナー企業を提訴していました。


 パートナー企業の反応も出始めています。Androidを採用した製品を展開している携帯端末大手企業は、この決定を「Androidのエコシステムを防護するもの」とするコメントを発表しました。


 Googleは声明文の中で「Androidは今後もオープンです」「GoogleはMotorola Mobilityを独立した事業として展開します」と述べています。


 2011年第2四半期分の調査ではスマートフォンの世界シェアの43.3%を占めるに至ったとされるAndroid。今回の買収の影響やGoogleの携帯端末市場における今後の動きについて、パネリストの皆さんのご意見をお聞かせください。



  • 手嶋守
    手嶋守さん (株式会社手嶋屋 代表取締役)
    Android陣営の端末メーカーが「Androidのエコシステムを防護するもの」とコメントしている以上、
    買収により膨大な特許リストを手に入れることで、アンチAndroid陣営と戦いやすくなる、というのが最初の影響だと思います。

    これは全Androidユーザーにとってメリットです。特許ライセンス料金が下がり、訴訟関連のリスクが減ることで、端末代金がいくらか安くなったり、端末のリリースサイクルに良い影響があると思います。

    ただし長期的に見て、他のAndroid端末メーカーにとっては厳しい状況になります。Android OSは現在Googleがコントロールしており、これから端末もGoogleが自社グループで内で作れるようになります。他の端末メーカーは「単なる電話機製造会社」となることを必死で回避しなければならなくなります。

    メーカーとしてはこの動きを牽制して、一部分は第三の選択肢である「Windows Phone」に流れてきます。端末を作らないMSが、一番組みやすい相手として浮上するのです。(まあ、いまはシェアが低すぎるので、なんとも言えませんが。)
    2011-08-16 13:54:07

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]