インターネット規制法案をどう読むか?

2008年4月7日 12時00分

 18歳に満たない者に対してインターネット上の情報への自由なアクセスを規制しようという法案が、自民党と民主党から提出されようとしています。 例えば自民党案は、「健全に育成するために、どんな端末からであろうが18歳に満たない人がインターネットを利用した際に、有害な情報を閲覧できないようにすること」を目的としており、実際に有害情報を閲覧できないように防止する措置や努力は、インターネット業界に携わる事業者やサービス利用者などに課せられるとしています。この法律がそのまま施行されると、インターネットに関わる事業者やユーザーは、どのような影響を受けることになるでしょうか。日本のインターネット産業の今後の発展も踏まえて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • 古川健介
    古川健介さん (株式会社ロケットスタート 代表取締役)
    僕とか16歳くらいからインターネットやってきたのですが、当時はアングラ情報がたくさんありました。

    というわけで、若かった僕はそれが楽しくて、原爆の作り方とか、ピッキング方法の仕方とか、激裏情報に出てきそうな裏技とか、交通事故のもみ消し方とか、青少年の健全な育成を妨害しそうなコンテンツばかりを見ていたわけです。

    となると僕みたいな人間になっちゃうわけです。これはよくない。

    有害な情報は確かにありますし、影響を受けて変なことをしちゃう未成年って結構いると思うんですよね。そこを考えなくちゃね、というところに関しては実は賛成だったりします。

    ただ、法案つくっている人たちが、インターネットについてよく知らなくてやっちゃっているので、規制という方向が日本のインターネット産業全体についてよくない、ということについて気がついていないんじゃないかなぁ、という気がしていたりします。
    2008-04-08 00:05:48

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]