Google「Open Social」公開、SNSに何が起きる?

2007年11月5日 08時00分

 Googleが、SNS向けソーシャルアプリケーション構築の共通規格「OpenSocial」を公開しました。すでにMySpaceやSix Apartなど多くのユーザーを抱える米国企業が賛同を表明したほか、日本の最大手SNS「mixi」もOpenSocial仕様のAPIを公開する予定であることを明かしています。この規格に沿ってアプリケーションを開発すると、膨大な数のユーザーを獲得するチャンスを得ることになりそうです。一方で、OpenSocialへの参加SNSはプロフィール情報やリンク情報を共通規格のAPIで提供することもできますが、これはSNSをはじめとしたコミュニティサービスの在り方にどのような影響をもたらすのでしょうか、また、それによってユーザーはどのようなメリットを得るのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 後藤 康成
    後藤 康成さん (フィードパス株式会社 取締役 CTO)
    今回のGoogleのOpen SocialのAPI提供は明らかにFaceBookを意識してのAPI提供であるといえよう。とはいえ、さまざまなソーシャルサービスがエキサイティングなステージになることは、ユーザー視点では大歓迎である。

    SNS型のサービスプロバイダーはOpen Socialを利用することにより多くのソーシャルコンテンツを扱えるようになった。加えてSNSの性格を持たないユーザー登録型のサービスであっても、このAPIを利用することでSNSのエッセンスを手に入れることが出来る。このOpen Socialを利用してクールなサービスへ仕立て上げるかは、賛同しているSNSサービスプロバイダーの腕の見せ所である。

    さらに、ユーザー視点で見ると、複数のサービスを1つのIDにより利用できるOpen ID( (リンク ») )に各SNSが対応することを期待するが、独自サービスへのユーザートラフィックが奪われることが懸念されるため、かなりハードルが高いだろう。
    2007-11-05 15:29:28

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]