モーターショー開幕、クルマとITの未来は

2007年10月29日 10時49分

 東京モーターショーが開幕しました。自動車のキーにモバイルデバイスとしての多彩な機能を持たせたり、ダッシュボードにロボットを搭載したりするなど、ユニークなコンセプトカーが多数展示されています。すでに市場に出ているものでいえば、日産のカーナビ向け情報サービス「カーウイングス」はRSSリーダー機能を搭載しました。PCやモバイルと同じように自動車もひとつのプラットフォームとして考えると、その上で展開されるIT活用のサービスとともに、自動車の未来も含めてどのような可能性が見いだせるでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 後藤 康成
    後藤 康成さん (フィードパス株式会社 取締役 CTO)
    インターネットを利用するデバイスの中で自動車(ビークル)は近い将来、最も身近なインターネットデバイスとなるのではないかと思います。

    ビークルでのインターネットの利用はITS(Intelligent Transport Systems)として、走行距離履歴、車両診断から広告の配信まで、様々な角度からインターネットITS協議会を中心に標準化と実用化が進められています。このインターネットITS協議会( (リンク ») )のWebサイトをご覧になればその可能性はとてつもなく壮大なことに気付きます。

    近い将来、ITSはインターネットを利用していることすらドライバーやパッセンジャーには気付かせないビークルアプリケーションが出てくるでしょう。

    しかしながら、インターネットITS実現させるための大きな課題は、既存の携帯電話キャリアでのインターネット接続環境だけではないインターネット接続可能なインフラ(例えばホットスポットの充実)であり、官民一体の推進が必須となるでしょう。
    2007-10-27 19:10:47

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]