日本語版登場でどうなるSecond Life?

2007年7月30日 13時13分

 先日、Second Lifeの日本語版がようやく登場しました。一般的なインターネットユーザーの間で流行るのか、ビジネスチャンスはあるのか--これまで賛否両論が飛び交いつつも、「日本語が登場すれば良くも悪くもはっきりするのでは…」と言われてきたSecond Life。皆さんはどのように利用していますか。また、日本語版という環境が整ったSecond Lifeの今後をどのように見ていますか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 徳力基彦
    徳力基彦さん (ブロガー)
    皆さんが指摘されているように、日本におけるSecond Life利用には、PCスペックやアバターの好み、コミュニケーション時の言語の壁等、様々な課題もありますので、日本語版登場というだけでは、短期的に日本で大きなブームになるのは難しいと考えています。

    ただ、一昔前の3Dインターネットの状況を考えると、現在のSecond Lifeはすでに十分ブームになっている状態だとも言えると思います。



    インターネットの初期にも、ネットバブルが起こり、その後バブルがはじけましたが。
    そのネットバブルの時代に多額の資金を投じて構築された光ファイバーインフラや、多数のホスティングサービスが、その後低価格で利用できるようになったことが、その後のWeb2.0時代につながっているように思います。

    そういう意味では、今のSecond Lifeは実際の利用者数に比べて投資や企業のPR活動が先行している状況に見えますので、どこかのタイミングでゆり戻しはあると思いますが。
    初期のインターネットと同様、今のSecond Lifeに対する投資や教育の成果が、その先にある3Dインターネットの未来に効いてくるのではないかと思っています。
    2007-07-31 13:49:03

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]