産総研、セラミックス技術を使った高効率の小型固体酸化物型燃料電池を開発

 産業技術総合研究所(吉川弘之理事長)の先進製造プロセス研究部門は、小 型で高効率なチューブ式の固体酸化物型燃料電池(SOFC)の開発に成功したと 発表した。

 SOFCはセラミックス技術を使って発電する燃料電池。効率的に発電できると いう特徴を持つ。開発したSOFCは長さ1cm、直径が0.8-1.6mmのチューブ状の構 造体。今回、電極と電解質に低温でも酸素イオン伝導が優れたセリア系セラミ ックスを使用。そのため、従来のSOFCの動作温度(800-900度)よりも低い500-600度でも動作できるようになった。

 電極には、ニッケル、ランタンコバルト、セリア系セラミックスを採用、電 解質は薄膜のセリア系セラミックスを使用した。セリア系セラミックスは、急 加熱などの熱衝撃に弱いという課題があったが、産総研ではセラミックスを小 型化することで、衝撃エネルギーをためず、耐久性を向上させ、素早い作動を 可能にした。発電密度は、450-570度の水素を流した場合で1平方センチメート ルあたり最大1ワットで、世界最高レベルを実現した。

 今後は、SOFCのモジュール技術を確立し、自動車用補助電源や家庭用分散電 源、モバイル機器用の電源への応用を目指す。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]