Android端末「T-Mobile G1」の魅力--ユーザーに渡す「デバイスの支配権」

文:Kent German(CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル
2008年10月24日 13時40分

 「T-Mobile G1」は、2008年で最も待望された携帯電話の1つであり、T-Mobileから同製品が発表された時には、筆者も大いに胸を躍らせた。今回、筆者は、G1と1対1で向き合う時間を持つ幸運に恵まれた。

 G1は、デザインが特にすばらしいわけではないし、いくつか必要な機能が足りない点もあるが、それでもHTCとT-Mobileがこのような前進を果たしたことには称賛をおくりたい。完ぺきとはいえないが(そもそも完ぺきな電話というものが存在し得るのかという問題もある)、G1は何より携帯電話業界に対する新しい考え方に向けた重要な第一歩といえるだろう。G1の登場は、また1つ新しい電話機が増えたということ以上の意味を持つ。つまり、G1の本当の魅力は、デバイスの支配権をユーザーの手に引き渡すオープンソースデバイスとしての可能性にある。G1がその可能性を現実のものにするかどうかはまだわからないが、見込みは大いにあると筆者は考えている。

 「壁に囲まれた庭」とは、携帯電話業界でよく聞かれるコンセプトだ。この言葉は基本的に、端末からサービス、アプリケーションまで、ユーザー体験のあらゆる面を1事業者が支配する環境を言い表したものである。米国の携帯電話業界ではこれまでおおむね、携帯キャリアがその支配者であった。しかし、2007年6月末に「iPhone」が出現して以来、このコンセプトに変化が現れはじめた。

  AT&Tは、他のキャリアやメーカーに比べて、Appleとの関係で一歩後ろに引いた立場を取ってきた。AT&TがiPhoneの開発において一定の発言権を持っていたことは間違いないだろうが、Fred Volgestein氏は2008年初めにWiredの記事で、iPhoneをどのような外観や機能を持った端末にするかについては、キャリアであるAT&TではなくAppleの方が主導権を握っていたと指摘している。結果は依然として「壁に囲まれた庭」ではあるわけだが、Appleがデバイスの開発、ミュージックストアの運営、アプリケーション提供者の管理をすべて行うという点を考えると、これまでとは違った風景を見せる庭だといえる。対照的に、AT&Tは、サードパーティーアプリケーションについて発言権を持っていない。AT&Tは、もはや門番ではなく、iPhoneとAppleのサービスを通過させる通路として機能することのみを使命とする、「単なる土管」となっている。同じように単なる土管になってしまうことを恐れて不安におののいているキャリアも間違いなくいるだろうが、ユーザーにはメリットがあるだろう。そしてG1は、囲まれた庭の壁の崩壊をさらに進める可能性を秘めている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]