ドコモ、上下左右の方向から立体映像を見られる携帯型立体表示システムを開発

エースラッシュ2006年09月29日 21時15分

 NTTドコモは9月29日、上下左右の方向から立体映像を見られる携帯型立体表示システムを開発したと発表した。

 今回発表された携帯型立体表示システムは、東京農工大学の高木康博助教授と共同で開発されたもの。

 システムの液晶ディスプレイには、左右の目に異なる画像を見せることで、立体感のある映像表示が可能な「レンチキュラーレンズ」を採用。このディスプレイに搭載したカメラでユーザーの見ている方向を推定し、視線にあわせた画像をリアルタイムに作成および表示することで、立体映像が見える範囲を拡大できる仕組みだ。

 これにより、従来方式で多く採用されていた専用メガネなしでも、3D表示のCGコンテンツなどを水平方向60度、垂直方向30度の範囲で提供できるようになる。主な用途としては、立体映像を利用した携帯ゲーム、商品がより身近に感じられるモバイルショッピングなどが想定されている。

 この携帯型立体表示システムは、10月3日から7日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2006」のドコモブース内にて展示される予定。

概要1 ディスプレイに搭載されたカメラがユーザーの目の位置を特定し、見ている方向(視線)を推定する
概要2 三次元のCGコンテンツから視線にあわせて、リアルタイムに画像を作成しディスプレイに表示(視線にあった立体映像を見ることができる画像)
立体映像イメージ レンチキュラーレンズを通して見た立体映像イメージ。視線にあわせた画像をレンチキュラーレンズを通して見ることで、水平方向60度、垂直方向30度の範囲で徐々に変化する立体映像が見える

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]