レッドハット、音楽情報を共有できるSNSを公開--個人へのオープンソース普及を促進へ

 Red Hatが「Mugshot」というソーシャルネットワーキングプロジェクトを立ち上げた。Red Hatは同プロジェクトを通して、デジタルメディアの分野におけるオープンソースソフトウェアの利用を促進していく構えだ。

 Red Hatは米国時間5月31日、Mugshotの詳細を明らかにした。同社によると、これはデスクトップアプリケーションに「活発な交流の場」をもたらすとともに、開発者以外にもオープンソースに触れてもらうための手段になるという。

 Mugshotでは手始めに「Link Swarm」と「MusicRadar」の2つのサービスを提供する。これらのサービスは両方とも、音楽の共有を目的としたものだ。もっとも、制作者らは6月1日のブログへの投稿のなかで、プロジェクトの目的を固定せず、ほかの可能性も追求していきたいと述べている。

 Link Swarmは、お勧めの曲について友人とインスタントチャットできるサービス。一方のMusic Radarは、ブログやMySpaceで楽曲リストを共有するためのもの。

 またMugshotには、ネット上でテレビ番組について語れる「TV Party」というサービスの提供開始に向けたページも用意されている。

 Mugshotは、オープンソースソフトウェアで作られている。サポートサービスの販売で収入を得てきたRed Hatにとって、これは新たな展開だ。

 Red Hatの最高経営責任者(CEO)であるMatthew Szulik氏はZDNet UKによるインタビューに応じ、Mugshotは「オープンソースに一般のユーザーに広めるための試みだ」と述べている。

 同プロジェクトのもう1つの目標は、デジタルエンターテイメントの世界が、より多くの標準技術やオープンフォーマットに基づいてつくられるようにすることのようだ。

 Mugshotのサイトに掲載されたFAQによると、「大半のソーシャルネットワーキングサービスとは異なり、サーバやクライアント用ソフトウェアのソースコードを含め、Mugshotは完全にオープンなシステムだ」という。

 現在、同ソフトウェアは招待を受けなければ利用できない。ソフトウェアのダウンロードは無償で、LinuxかWindowsで稼動する。FAQによると、制限はあるもののMac OS Xもサポートされているという。

 Mugshotのサービスは、Apple ComputerのiTunesをはじめとする既存の音楽サービスを補完するようになっていて、YahooやAmazon.comが公開するWebサービスも利用している。

 Red Hatはさらに、「108」という、ソフトウェア開発者向けのコミュニティ構築用ウェブサイトも1日に立ち上げている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]