富士通研など、2005年6月にオフィス向けロボットを販売へ

永井美智子(CNET Japan編集部)2004年09月13日 18時35分

 富士通研究所と富士通フロンテックは9月13日、オフィスや商業施設などで人間の作業支援を行うロボットを開発したと発表した。開発コード名は富士通サービスロボット(FSR)。エレベータを使った誘導案内や物品の搬送、巡回監視などの機能を備える。2005年6月に販売を開始する予定だ。

 富士通研究所ではこれまでもロボットの開発・販売を行っており、二足歩行ロボットの「HOAP-1」「HOAP-2」や、留守番や家電操作のできる「MARON-1」を開発している。これまでにHOAP-2を約80台、MARON-1を約100台出荷しているといい、2005年にはMARON-1の一般発売も行う計画だ。

FSRが動く様子
96k 255k
Windows Media Player

 FSRはオフィスなどで実作業を行うロボットとして開発された。上下左右に旋回する頭部、肩と肘部分が動く両腕、独立して動く2つの車輪を搭載した本体からなる。CMOSセンサーを8個、超音波センサーと近接距離センサーをそれぞれ2個搭載し、3次元視覚処理システムを利用して周囲の障害物を検出しながら目的の場所まで自律的に移動する。また、視覚処理情報をもとに物を運ぶことや、エレベータのボタンを押して操作することもできる。

 富士通研究所では3次元視覚処理システムのために、専用の3次元画像処理LSIを開発した。DSPと合わせて稼働させ、リアルタイムに自己位置の把握や障害物の計測などを行う。IntelのPentium4と比較した場合、消費電力は約5分の1、演算能力は約3倍という。

 音声やタッチパネルで操作するほか、PCを利用した遠隔操作も可能。無線規格はIEEE 802.11bに対応する。電源はニッケル水素電池を内蔵し、充電が必要になると充電器まで自動的に移動する。連続駆動時間は約2時間。充電は無接点送電法を利用するため、安全に充電できるという。

 大きさは幅64.4cm、奥行き56.6cm、高さ130cm、重さ63kg。移動速度は時速3km。GUIにはマイクロソフトのWindows XP Embeddedを採用した。

 製品化は富士通フロンテックが担当する。販売価格は200万円程度となる見込み。今後はプラスチック材などの採用によって重さを35kg程度にまで軽くするなど、改良を重ねる。また、富士通やソニーなどが中心となって5月に発足されたロボットサービスイニシアチブ(RSi)で採択された仕様を実装する方針だとしている。

 顧客の要望に合わせたアプリケーションの開発も行う方針で、清掃ユニットを組み込んだ掃除ロボットとして利用することも可能という。ただし二足歩行化については「アクチュエーターの価格が高く、3000万〜5000万円程度かかってしまうため実用化には向いていない」(富士通研究所自律システム研究部長の駒田聡氏)として、まずは車輪型でのロボット普及を目指す方針だとした。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]