インテル、Pentium Mの廉価版モデル2種を発売--Dothanへの移行進む

John G Spooner (CNET News.com)2004年06月24日 13時06分

 Intelは米国時間23日、ノートPC用プロセッサの最新シリーズの一部となる、Pentium Mチップの廉価版2機種を発売した。

 今回発売になったのは、Pentium M 715(クロックスピードは1.5GHz)およびPentium M 725(同1.6GHz)の2つのモデルで、先ごろ発売されたPentium M 700シリーズに加わる。同社は先月、Pentium M 735、745、および755の各モデルを発売しているが、これらのチップの動作スピードは1.7GHz〜2GHzとなっている。

 Pentium Mの700シリーズのチップは、「Dothan」というコード名で開発されていたもので、新しい90ナノメートルプロセスを使って製造されている。Intelの話では、「Banias」と呼ばれたこれまでのPentium Mチップと比べて、Dothanチップのほうが高い性能を発揮するという。なお、700シリーズの他のチップと同じく、715と725もIntelがワイヤレスノートPC用の「Centrino」バンドルの一部として販売される。

 23日には、いくつかのメーカーが、Pentium M 715搭載のノートPCをラインナップに追加した。

 東芝では同チップをビジネス用ノートPCのTecra A2に搭載した。Tecraは、Pentium M 715に15インチのスクリーン、512MバイトのRAM、60Gバイトのハードディスク、CD/DVD-ROMのコンボドライブを搭載して1599ドルとなっている。同マシンはIntelの802.11b/g Wi-Fiモジュールとチップセットも組み込み、Centrino対応となっている。

 715と725の価格は、前モデルにあたるPentium M 1.5GHzおよび1.6GHzチップと変わらず、1000個出荷時でそれぞれ209ドルおよび241ドルとなっている。

 両プロセッサの追加により、IntelのPentium Mシリーズは、低消費電力版のPentium Mを除いて、大半がDothanチップに移行したことになる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]