「Street View」が捉えたさまざまな瞬間--各地で撮影の「ちょっと気になる写真」

Tim Hornyak (Special to CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2013年10月19日 07時30分
 2007年のサービス開始以来、Googleの「Street View」撮影車は数十カ国で広範にわたる距離の道を踏破してきた。9個のレンズを搭載するStreet Viewのカメラシステムは、亡くなった身内から大型ハドロン衝突型加速器まで、まるで何もかも見通す全知全能の存在として、ありとあらゆるものを写し出している。モントリオールに住むアーティストJon Rafman氏は、Street Viewのカメラで集められたペタバイト級の膨大なデータを何時間もかけて調べ、気になる写真や変わった写真、ときには意味不明な1枚を「The Nine Eyes of Google Street View(Google Street Viewの9つの眼)」と題したシリーズとして公開している。本記事では、そのシリーズから何枚かのサンプルをお届けする。

 長野県の地獄谷野猿公苑は、最も近い道路からでも徒歩20分という位置にあるが、Google Street Viewは有名なニホンザルのいるこの名所を訪れた。ここのニホンザルは露天の温泉につかり、観光客が近づいても平然としている。「Snow Monkey」として知られるこのニホンザルは、世界で最北の地に住むヒト以外の霊長類だ。
Scroll Right Scroll Left

 2007年のサービス開始以来、Googleの「Street View」撮影車は数十カ国で広範にわたる距離の道を踏破してきた。9個のレンズを搭載するStreet Viewのカメラシステムは、亡くなった身内から大型ハドロン衝突型加速器まで、まるで何もかも見通す全知全能の存在として、ありとあらゆるものを写し出している。モントリオールに住むアーティストJon Rafman氏は、Street Viewのカメラで集められたペタバイト級の膨大なデータを何時間もかけて調べ、気になる写真や変わった写真、ときには意味不明な1枚を「The Nine Eyes of Google Street View(Google Street Viewの9つの眼)」と題したシリーズとして公開している。本記事では、そのシリーズから何枚かのサンプルをお届けする。

 長野県の地獄谷野猿公苑は、最も近い道路からでも徒歩20分という位置にあるが、Google Street Viewは有名なニホンザルのいるこの名所を訪れた。ここのニホンザルは露天の温泉につかり、観光客が近づいても平然としている。「Snow Monkey」として知られるこのニホンザルは、世界で最北の地に住むヒト以外の霊長類だ。

提供: courtesy Jon Rafman and Zach Feuer Gallery

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]