インテル、次世代アーキテクチャ「Sandy Bridge」の詳細を発表

文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル2010年09月14日 14時19分

 サンフランシスコ発--Intelは米国時間9月13日、当地で開催のIntel Developer Forumの技術セッションで、次世代チップアーキテクチャ「Sandy Bridge」の技術情報について新しい詳細を明らかにした。

 Sandy Bridgeの売りはグラフィックスだ。このアーキテクチャでは、Intelの現時点で最高水準のグラフィックスチップテクノロジが直接CPUに組み込まれる。Intelが13日に発表したスライドの一部を記事の末尾で紹介する。

 IntelのフェローでありIntel Architecture Groupのグラフィックスアーキテクチャ担当ディレクターを務めるThomas Piazza氏は、Sandy Bridgeベースのチップは現在の同社の実装形態では「DirectX 11」に対応しないと述べている。DirectX 11は、マルチメディアやゲームのアクセラレーションのためのMicrosoftのテクノロジだ。Piazza氏によると、現時点ではSandy Bridgeは「DirectX 10.1」と「OpenCL 1.1」に対応しているという(後者はAppleの「Mac OS X」で使用される)。Advanced Micro Devices(AMD)のATI部門やNVIDIAが提供するグラフィックスチップには、すでにDirectX 11に対応しているものもある。

Sandy Bridgeアーキテクチャの概要。 Sandy Bridgeアーキテクチャの概要。
提供:Intel
Sandy Bridgeのグラフィックスアーキテクチャ。 Sandy Bridgeのグラフィックスアーキテクチャ。
提供:Intel
Sandy Bridgeでは、グラフィックス機能がCPUに組み込まれるため、現行のIntel「Core i」シリーズのチップに比べて電力効率が向上する。 Sandy Bridgeでは、グラフィックス機能がCPUに組み込まれるため、現行のIntel「Core i」シリーズのチップに比べて電力効率が向上する。
提供:Intel

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]