Facebook、悪いニュースに「同情する」ボタンを計画か

Tim Hornyak (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部2013年12月11日 14時18分

 Facebookは、悪い知らせに対する「Sympathize」(同情する)ボタンを導入することで、感情的な反応を表す自由度を高めようとしているようだ。ただし、「Dislike」(嫌い)ボタンはまだ実現されそうにない。

 この機能が実装されれば、ステータスに対して否定的な感情を示す顔文字のタグを付けたユーザーには、「Like」(いいね!)の代わりに同情の気持ちが表示されるようになる。ただし、悪い知らせに対して嫌悪感を示す選択肢はない。

 FacebookのエンジニアであるDan Muriello氏は、導入される可能性のあるこの機能を説明し、同社のハッカソンから生まれたものであると明かした上で、Sympathizeボタンは悲しいニュースだけに付加されると述べた。例えば、ユーザーがFacebookによる40種の顔文字メニューから選んで自分の気持ちを指定した投稿にのみ、この機能が適用される。この顔文字メニューは、人間の様々な心理を網羅しようとするものだ。

 一方、Sympathizeボタンがいつ導入されるのかは不明だ。

 Huffington Postによると、Muriello氏は「『5人がいいね!をクリックしています』ではなく、『5人がこのニュースに同情しています』と表示されるようになる。これはもちろん、多くの人々が以前から、そして今でも待ち望んでいることだ」と発言している。同氏はFacebookのCompassion Research Dayに登壇していた。

 「だが、われわれはこのボタンを導入するのに今はまだ、必ずしもふさわしいタイミングとはいえないと判断した」(Muriello氏)

米国時間6月20日のFacebookイベントで話をするMark Zuckerberg氏。同氏は同情的なのだろうか?
米国時間6月20日のFacebookイベントで話をするMark Zuckerberg氏。同氏は同情的なのだろうか?
提供:James Martin/CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]