グーグル、著者タグから関連情報を表示する機能を追加

Lance Whitney (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部2011年06月09日 11時26分

 特定の著者やライターに興味があるというGoogleユーザーに朗報だ。Googleは米国時間6月7日、ライターの記事や著書、略歴などを見つけやすくする機能を追加した。

 同機能は、ウェブサイトを特定のライターの略歴や関連ページなどと結びつけるというもの。HTML5の1機能をサポートすることで実現した。

 GoogleのエンジニアであるOthar Hansson氏は、7日付のブログにてこの機能の使い方の例を挙げている。例えば、The New York Timesが著者にマークアップタグをつけ、そのレポーターが書いたすべての記事をその人の略歴ページにリンク、略歴ページにはそのレポーターのほかの記事やレポーター個人の情報が書かれているといった具合に利用できるという。

 つまり、著者が書いた記事のみを検索結果に結びつけるのではなく、著者を検索結果と統合するということだ。また検索結果の一部として、著者名を使ってさまざまなページやサイトをランク付けすることもできる。

 「優れたコンテンツは優れた著者から生まれるものだ。この機能で著者に焦点を当て、検索結果をランク付けする方法を考えている」とHansson氏はブログで述べている。

 Googleはすでに、米CNETやThe New York Times、The Washington Post、Entertainment Weekly、The New Yorkerといったウェブサイトと協力し、必要なHTMLコードの設定をはじめている。また、Googleが運営している「YouTube」や「Blogger」上のコンテンツにも著者タグを追加した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]