グーグル、ブラウザ版「Google Sky」を公開

文:Elinor Mills(CNET News.com) 翻訳校正:編集部2008年03月14日 09時43分

 Googleは米国時間3月13日、ブラウザ版の「Google Sky」を発表した。「Google Earth」のダウンロードを希望しないユーザーは、このブラウザ版を利用することが可能になる。

 ブラウザ版では、拡大や縮小、惑星や銀河の検索ができる。また、赤外線、紫外線、X線、マイクロ波の画像で天体を見ることができる。

 ハッブル望遠鏡などから得られた素晴らしい画像のギャラリーもある。また、ポッドキャストを聞いたり、宇宙の歴史地図を見たりができる。

 このアプリケーションの裏話としては、開発がスタッフエンジニアに加えて、ブエノスアイレス出身のDiego Gavinowich氏によって行われた点がある。同氏は、Googleが開催したLatin America Code Jamの決勝出場者で、過去3カ月を同社のインターンとして過ごした、とGoogle Blogには書かれている。

 数週前、Microsoftは、同社の仮想望遠鏡ソフトウェア「Worldwide Telescope」をデモしている。このソフトウェアは、この春に無償で提供される予定だ。

 Googleは2月に、Google Skyのアイデアは自分のものだと主張する元契約社員から訴えられている。

ブラウザ版のGoogle Skyによって、ブラウザを通じて惑星や銀河のさまざまなギャラリーを見ることが可能になる。クリックすることによってより詳細な情報を表示することができる。
提供:Google
このスクリーンショットは獅子座のレグルスについての情報を表示している。
提供:Google

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]