ライバルは「ニコニコ動画」?--YouTubeとAdwordsで進める、グーグルの動画広告戦略

 9月25日から26日の2日にわたり、「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2007」が開催された。第3回目となる今回のカンファレンスは「The User's Web ユーザーが創る新しいWebの世界」「Web Visionaries Webの未来を創る先駆者達」をテーマに、世界で活躍するIT業界の講演が行われた。

 26日の最後の講演では、グーグル広告営業企画シニアマネージャーの高広伯彦氏が壇上に立ち、「新しい動画広告のコンテクスト〜Google AdWords と YouTube」と題して動画を利用した新しい広告の形について語った。

 ユーザーに受け入れられる広告の形を求めるとき、過去の歴史を振り返るとあらためて見えてくるものがある。グーグルの高広伯彦氏は、「ユーザーのメディアリテラシーは、江戸時代からあった」と語り、「引刷(ひきさつ)」と呼ばれた日本最古の広告からテレビCMについて、スライドを用いながら駆け足で紹介していった。テレビCMが登場してから、消費者と企業の結びつきを強くしたことに触れ、高広氏は当初のテレビパワーについて、次のように語った。

高広伯彦氏 グーグル広告営業企画シニアマネージャーの高広伯彦氏

 「テレビのスタートは、人々が群がり見る街頭テレビ。当時はテレビを普及させるため、クローズドでなくオープンな場所で鑑賞するということが行われていた。今でこそテレビは家庭というポジションにあるが、街頭テレビとして登場した頃は、ひとつのモニターの前にたくさんの人を結びつけ、共感を与えていたという点で非常に優秀なマーケッターとして機能していた」(高広氏)。そして、テレビの普及が広まり、家族や個人といったクローズドな場所で鑑賞されるようになった結果、横の結びつきがなくなってきた。そんな中で「バラバラになった人々を結びつけているものこそインターネットだ」(高広氏)と説明する。

 広告とは、人々を捕まえることがが課題であり、ダーツゲームのように真ん中にすべての矢が刺さるように、できるだけ正確なターゲットに突き刺さることが重要だ。テクノロジーのない時代は、ユーザーにとって要求されていない情報を含む広告を、企業家の思惑だけで届けられていた。しかし、インターネットの世界では、目的を持って動いている。ユーザーの行動が、これまでのように企業側の思惑だけでなく、積極的に自分の合う商品サービスを探している。ここが広告が変わろうとしている一番重要なところだと高広氏は述べた。

 グーグルの検索連動広告は、広告主が出しているにもかかわらず、クリックレートが低いと表示されないという特徴がある。これは何を意味するかというと、ユーザーにとって適切な情報でないことを表している。広告はもっとコンシューマにとって有益な情報になるべき、というグーグルのポリシーに沿ったシステムだ。AdWordsでは動画広告も提供する。これはユーザーが静止中の動画をクリックすることで再生が始まるものだ。また8月に発表されたYouTubeの「InVideo広告」では、動画再生中に画面下部に動画広告が表示され、ユーザーが動画広告を再生するかどうかを判断できる。

 動画投稿サイトに広告を流すことで、サイト内のコミュニティーを通じてユーザーが広告を評価し、メールやブログなどを通して教えあうことができる。そこには昔の街頭テレビ的な横のつながりがあるというのが高広氏の考えだ。

 また、旅行などイメージしにくい商品は、一般ユーザーの視点で動画によってツアーを疑似体験させることで、事前のエクスペリエンスにつながる。4〜5分のコマーシャルを流す場合、テレビでは難しいがインターネットでは簡単に行える。このことから、ユーザー、コンシューマーなどに、さまざまな形でコンタクトを作るツールになり得ると高広氏はいう。

 「ユーザーは強制的に見せられる動画は好まないが、興味があれば動画を見てもいいと思っている。また、動画広告はテレビコマーシャルの延長ではない。企業は動画広告の多様性を理解する必要がある」(高広氏)さらに、「動画広告を、ユーザーにとって有益と思ってもらえる場所に置けば、テレビのようにチャンネルを変えたり、CMをスキップされることはない」と続けた。

 最後に、会場からの質疑応答が受け付けられたが、そこではニワンゴが提供している動画配信関連サービス「ニコニコ動画」の存在をどう見るか、という話題に一点集中した。高広氏は、YouTubeにはコンテストの開催やユーザー参加のプラットフォームなど、コミュニティー機能の強さをアピールする一方で、「ひとつの会社で盛り上がってもマーケットは大きくならない。ニコニコ動画に関しても、一緒にマーケットを大きくしたい」と、動画広告市場の拡大に期待を寄せた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]