シスコ、「Unified Service Delivery」を発表--クラウド事業向けパッケージ

文:Tom Espiner(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、高森郁哉2009年05月13日 13時26分

 ネットワーキング企業のCisco Systemsは米国時間5月12日、次世代IPネットワークでクラウドサービスの提供を目指す通信事業者に向けて、データセンターツールのパッケージ「Unified Service Delivery」を発表した。

 同パッケージは、Ciscoの既存技術「Unified Computing System」に、「Nexus 7000」スイッチ(データセンターに最適化された「CRS-1」ルータのアップデート版)と次世代IP製品を組み合わせている。

 Ciscoによると、これらの組み合わせが、動画の配信とデータサービスの提供を効率化し、あらゆる場所にビジネスアプリケーションを配信する基礎を築くことになるという。

 Ciscoのサービスプロバイダルーティング技術グループのゼネラルマネージャーを務めるKelly Ahuja氏は、声明の中でこう述べた。「データセンターと次世代IPネットワークの統合は自然な発展だ。ネットワーキングの進化にとどまらず、革新的なサービスプロバイダの基盤も構築し、収益を生むクラウドベースの新サービスの提供に向けてネットワークを最適化することになる」

 新しいCRS(Carrier Routing System)-1は、10Gバイトのモジュール2基と40Gバイトのフォワーディングプロセッサを統合し、データセンターから次世代IPネットワーク経由で仮想化を処理する。Deliveryパッケージに採用されたCRS-1モジュールにより、プロバイダはサービス単位や顧客単位でトラフィックとネットワーク運用を仮想化できるようになる、とCiscoは述べた。

 Ciscoによると、Unified Service Deliveryパッケージを利用すれば、「従来型の」データセンターに比べ電力効率が向上し、経費も削減できるという。

 今回発表されたパッケージの基盤となるCiscoのUnified Computing Systemは、同社が2009年3月に打ち出した次世代データセンター向けのグランドプランだ。同システムの中核にあるのは、データセンター向けに単一の凝集された「アーキテクチャ」(または製品群とサービス群のセット)を提供するというアイデアだ。Ciscoは自社製のブレードサーバに、コンピューティング、ネットワーキング、仮想化、ストレージアクセス管理コンポーネントを統合している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]