アドビ、3D写真撮影技術を公開 - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007年10月09日 19時07分

 しかし、その後に映し出された写真の変化は、より珍しいものだった。それは、元の写真の焦点を人為的に変化させるというものだ。元の写真は中間の像に焦点が当てられていたが、その焦点を前方の像と背景の壁の両方に変化させた。Story氏によると、この技術を開発したエンジニアは、ソフトウェアの開発に1週間かかり、このシミュレーションを行うのにさらに1週間かかったという。

 Story氏によると、この奥行きを変化させるアイデアは、ニュース用写真の被写体が柱のすぐ前に立っている(と写真撮影後に気付いた)場合に役立つという。しかし、この3D認識技術を使った写真の変化は、さらに有効な使い方が可能だ。「3D修正ブラシを使えば、例えば、被写体の頭の後ろにあるものを全て消すことも可能だ」(Story氏)

 Story氏は、このアイデアのデモは行わなかったが、この3D技術の別の応用法を披露した。「仮にすべての画素の三次元を認識できるとして、焦点(調節用)ブラシを作れたらどうなるだろうか。仮にその3Dブラシを使って、写真に写っている光景の焦点を調節できたらどうなるだろうか」

 Story氏はそう述べた後、同氏の言うその焦点調節ブラシ(と焦点をぼやかすブラシ)がどのようなものかを実演して見せた(うがった見方をすると、Story氏は単に1つの焦点層に別の焦点層をコピーしただけなのでは、とも考えられるが、1つの画像から複数の焦点面を作り出す点は見事だ)。

 Story氏は、「これを物理カメラで行うのは不可能だ。この複眼レンズとデジタル暗室の併用により、いわゆるコンピュータ写真撮影が可能になる。コンピュータ写真撮影はまさに未来の写真撮影だ」と述べ、さらに「従来の物理カメラでは不可能だったことが可能になればなるほど、人々はより印象的かつ説得力のある自己表現が可能になる」と付け加えた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]