海外に移る生産拠点--アップルと「iPhone」に見る理由

Edward Moyer (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2012年01月26日 07時30分

 Appleについての最近の記事で、「iPhone」の進化に関する興味深い詳細と、米国外における製造の慣習についての興味と不安をかき立てる見方が紹介されている。

 この記事は、The New York Times(NYT)のCharles Duhigg氏とKeith Bradsher氏が執筆した詳細なレポートで、「30人以上の現役Apple従業員および元従業員、そして請負業者(その多くは自分の仕事を守るために匿名を希望した)」などとのインタビューに基づくものだ。

 同記事はAppleと同社の近年の歴史を基に、一部の米国企業の成功が米国における雇用増大につながっていない理由を考察し、米国産業界と米国人(および海外の人々)の関係の問題点を検証している。同記事が提示している疑問の1つは、なぜ米国での生産が増えていないのか、というものだ。Appleの回答(ほかの多くの米国企業も同じ回答だろう)は、米国内の工場とその周辺のエコシステムに依存していたのではもはや競争できない、ということのようだ。

 iPhoneについて詳しく書かれているのは記事の比較的はじめの方で、当時のApple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏の逸話の中で紹介されている。この部分が直接、オフショアの労働慣行に関する疑問へとつながっていく。

 2007年、iPhoneの発売開始を予定していた日の1カ月ほど前に、Jobs氏は数人の幹部をオフィスに呼んだ。同氏はその数週間前から、iPhoneのプロトタイプをポケットに入れて持ち歩いていた。

 その会議に出席した人物によると、Jobs氏は腹立たしげにiPhoneを取り出し、プラスチック製スクリーンについた細かい擦り傷を全員が見えるように掲げたという。同氏はその後、ジーンズから鍵を取り出した。

 ユーザーはiPhoneをポケットに入れて持ち歩くだろう、とJobs氏は述べた。ユーザーは鍵もポケットに入れて持ち歩く。「擦り傷がつくような製品を売るつもりはない」と同氏は緊迫した口調で述べた。唯一の解決策は、擦り傷のつかないガラスを代わりに使うことだった。「ガラス製のスクリーンがいい。6週間で完成させること」(Jobs氏)

上海にあるAppleのサプライヤーの施設で、「MacBook Pro」のディスプレイエンクロージャの組み立てと品質管理チェックを行う作業員。
上海にあるAppleのサプライヤーの施設で、「MacBook Pro」のディスプレイエンクロージャの組み立てと品質管理チェックを行う作業員。
提供:Apple

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]