NTT西、ひかり電話障害における原因と対策を発表--未経験の現象が一端

 NTT西日本は10月27日、「ひかり電話」と「ひかり電話オフィスタイプ」で10月23日から25日にかけてつながりにくい状況が発生したことに対し、原因と対策を発表した。

 23日と24日の障害は、ひかり電話とひかり電話以外への通信を制御する「中継系呼制御サーバ」(CAサーバ)と、加入者データを収納して通信を制御する「呼制御サーバ」(SIPサーバ)とを連携する「呼処理サーバ」(SIP連携サーバ)の処理能力不足が原因。このSIP連携サーバの処理能力を超えるトラフィック(通話量)が流れ込んだために輻輳(ふくそう)が発生した。

 これによりCAサーバが影響を受け、ひかり電話サービス全体の安定化を図るために部分的に通話規制を行ったため、輻輳に至った。NTT西日本では25日に、この対策のためにSIP連携サーバの緊急増設を行っている。同社は、新たに増設したSIP連携サーバの運用開始にともない、安全運用維持のために通話規制を実施していた。

 しかし、一定のトラフィックが加わった時点で、一部のCAサーバと、加入電話とひかり電話などのほかのネットワークを相互接続する「相互接続用関門交換機」との情報のやりとりに想定外の「制御信号の衝突」が異常発生した。

 これが原因で一部のCAサーバが高負荷状態になったため、通話規制をして輻輳に至ったという。制御信号の衝突の異常発生という現象について、NTT西日本は、「これまで経験したことがないもの」だと説明している。

 同社では25日に、制御信号の衝突を防止するため、輻輳制御の見直しを行うとともに、CAサーバに収容している回線の収容替えを行った。

 今後は、7月12日に発表した品質向上の取り組みに加え、「ひかり電話」ネットワーク全体の処理能力や設備の性能評価の再チェックなどを行い、信頼性の向上と故障対応の迅速化に取り組んでいくとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]