増加傾向のFTTHに対しDSLは都市部を中心に減少傾向--総務省調べ

 総務省は9月11日、電気通信事業者から報告のあった2006年6月末時点のブロードバンド契約数等について取りまとめ、公表した。

 報告によると、2006年6月末時点のブロードバンド契約数は、約2422万となった。内訳はFTTHが約631万、DSLが1449万、CATVが約341万、FWAが1万となる。2006年3月末時点のブロードバンド契約数は約2330万で、四半期の間に約92万増加した。

 このうち、増加傾向にあるとされたのはFTTHで、2006年4月から6月の純増数は85万と著しく、ブロードバンド全体の増加数の9割を占めたことになる。FTTHの純増数がDSLを上回るようになったのは、平成16年度の第4四半期からで、以降その傾向は顕著になっている。

 また、FTTHほど顕著ではないものの、CATVの2006年4月から6月の純増数も約10万件と増加しており、全国的に堅調な伸びを続けている。

 一方、減少傾向にあるとされたのはDSLで、2006年4月から6月にかけて、約3万件の減少となった。ただし、減少傾向にあったのは東京、神奈川、大阪などの都市部で、その他の地域ではほぼ横這いか、わずかな増加がみられる。

 これは、DSLを提供する事業者が全国的に分布しているのに対し、FTTHを提供する事業者が、都市部を中心に増加していることに要因があると推測できる。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]