日産、燃費や安全面を向上する取り組みを明らかに--CEATEC JAPAN 2007で - (page 2)

文:Michael Kanellos(CNET News.com) 翻訳校正:編集部2007年10月05日 17時21分

 日産はまず、「エコ運転アドバイス」というシステムを市場に投入する予定だ。同システムは日本で一部の自動車に搭載され始めたばかりで、2008年に全世界で発売される予定。エコ運転アドバイスは、トヨタのハイブリッドカーである「プリウス」表示パネルに似ており、自動車の走行に関する情報(例えば、画面を見ている瞬間の燃費はリッターあたり何kmか)や、ドライバーの運転の仕方(加速と減速を頻繁に繰り返しているか)などの情報が表示される。それらのデータは、所有するPCへのアップロードが可能で、自分と他のドライバーの運転を比較したり、自分の運転履歴との比較が可能だ。

 また同システムは、燃費を向上させるための運転の秘訣も提供する。

 初期のテストでは、ドライバーたちは同システムにすぐに興味を持ち、そのおかげで燃費はおよそ18%向上した。しかし、ドライバーたちはすぐにシステムへの興味を失った。そこで日産は、同システムの利用を持続させるため、航空会社のマイレージサービスのような報奨制度を検討しているという。

 また日産は、日本で2000人のドライバーを対象にカーナビを使った衝突防止システムのテストを実施している。このシステムでは、道路沿いに設置された光センサが各自動車の現在位置に関するデータを収集する。そして、接近してくる車や交差点で近づいてくる車があると、ドライバーに警告を発する仕組みだ。

 車が全く見えないこともある、と篠原氏は言う。

 しかし、これらの事故、交通渋滞回避システムのネックは導入に時間がかかる点だ。例えば、事故回避システムの場合、多くの場所に光センサを設置する必要がある。日産によると、一部の都市ではインフラの一部がすでに存在するが、それはあくまで例外だという。

 交通渋滞回避システムでは、自動車同士が携帯電話ネットワーク上でデータを交換する。しかし、そのためには路上を走行する多くの車がデータを提供するためのセンサを搭載する必要があるが、そのような車はまだ存在しない。結局、他の自動車メーカーもこの種のセンサシステムに参加する必要がある。

 山下氏も、日産だけでは(同システムを)日本全国に普及させるのは不可能であると認めている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]