インテル、第2四半期決算を発表--57%減益ながら予想は上回る

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:河部恭紀(編集部)2006年07月20日 12時01分

 Intelの四半期決算は、同社がAdvanced Micro Devices(AMD)と熾烈な戦いを繰り広げるなか売上高と利益が減少したものの、予想されたほど悪い結果にはならなかった。

 Intelが計上した第2四半期の純利益は、57%減の8億8500万ドル(1株あたり15セント)だった。だが、このような数字でも、さらに悲観的だったウォールストリートの利益予想を上回るには十分だった。

 Thomson First Callが取りまとめたアナリスト予想では、2006年第2四半期の純利益は1株あたり13セントとなっていた。ただし、売上高は、82億6200万ドルとの予想に対し、13%減の80億900万ドルとなった。

 Intelは第3四半期の売上高に関しても、アナリスト予想の平均である90億4000万ドルを下回る83億〜89億ドルの間と予想している。

 Intelは、依然として生産能力も高く、圧倒的なシェアを持つが、ここ数四半期は厳しい決算が続いている。また、シェアも長年のライバルであるAMDに奪われつつある。AMDの「Opteron」プロセッサファミリーは、サーバメーカー上位4社でマシンへの採用が進んでいる。さらに、Intelでは在庫もだぶついている。

 ただしIntelも反撃に出ており、デスクトップ、ノートPC、およびサーバ用の新チップを投入し、意欲的なスケジュールでチップ技術を進化させ、自社の効率分析を実施することで管理職1000人の解雇を決定している

 Merrill LynchのアナリストJoe Osha氏は、米国時間7月18日に公表したレポートのなかで、同社復活のカギは新製品が握っている、と述べている。

 「同社が2年ぶりの製品サイクル刷新を進めつつあるのは明らかで、マーケットシェアと利幅の拡大が予想される」(Osha氏)

 ただ同氏は、手遅れの部分もあることを付け加え、「Intelは長年、独占に近い状態を維持することで利益を支えてきた。だが同社は、二度とこのような状態に戻せないほどの余裕をAMDに与えてしまった」と述べた。

 株式ベースの報酬を除くと、Intelの純利益は11億ドル(1株あたり19セント)だった。

 Intel株は27セント(1%)高の18.48ドルで19日の取引を終えたが、時間外取引では57セント(3%)下げて17.92ドルで取引された。

 Intelによると、プロセッサは出荷個数も平均販売価格も2006年第1四半期比で低下しているという。ただし、フラッシュメモリの出荷個数は増加しているという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]