米ヤフーのCEO、ストックオプションで6000万ドルの利益

Jim Hu(CNET News.com)2004年04月15日 12時26分

 YahooのCEO(最高経営責任者)Terry Semelが、同社トップに就任して以来最大数のストックオプションを行使し、自身の資産を約6000万ドルほど増やした。

 米証券取引委員会への提出書類によると、Semelは今週、150万株分のオプションを行使し、1株あたり54ドル88セントから55ドル65セントという価格で株式を売却した。数週間後にYahooのトップ就任3周年を迎えるSemelは、これらのオプションを1950万ドルで取得している。

 今回の株式売却は、Yahooが素晴らしい四半期決算を公表し、1対2の株式分割を発表した直後に行われた。決算発表後、同社の株価は過去52週間で最高となる56ドル24セントまで急上昇し、1株54ドル69セントで14日の取引を終えた。Semelは2001年5月1日付けで同社に加わったが、その前日のYahooの株価は20ドル前後の水準にあった。

 Semelのほかにも、COO(最高業務執行責任者)のDaniel Rosensweigが8万3000株分のオプションを行使し、約330万ドルの利益を得ている。またCTO(最高技術責任者)のFarzad Nazemは、5万株分のオプションから約270万ドルを得ている。

 Yahooのある関係者は、今回のオプション行使が「ポートフォリオの内容を分散させるための普通の措置」だと語っている。

 企業幹部がストックオプションで得た株式を売却することは、長い間普通のこととして受け入れられていたが、1990年代後半のバブル崩壊以降は非難の的となってきた。経営の失敗を問われている時期に、経営幹部がオプションから巨万の富を得たEnronやWorldComの企業スキャンダルは、このようなやり方に対する批判を集めた。現在、General Electricなど一部の企業では、CEOに対してストックオプションではなく奨励金ベースの実績評価方法を取り入れている。

 ストックオプション見直しの動きはYahooにも波及している。同社は2003年初め、社員に与えるストックオプションの割合を発行済み株式の2%以下へと縮小する決定を下した。Semelが2001年に同社に入社したときは、これが5.6%以下だった。その代わりとして、現在社員にはオプションと現金のボーナスが組み合わされて支給されている。

 Semelは、2003年2月に行われたFinancial Timesとのインタビューの中で、ストックオプションは「社員に報いるやり方としては、健全なものではない」としてこれを批判していた。

 2003年の末、Yahooの取締役会はSemelに15万ドルの昇給のほか、290万株分のオプション支給を新たに認めた。今週の売却分を除くと、Semelの手元には(価格が)確定および未確定の株式が1410万株分残っている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向け に編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]