日本のケータイカルチャー代表の1枚-- au MEDIA SKIN - (page 3)

au
PASTEL BLUE
内容: 最近ケータイショップを巡っていると、機能がすべて含まれている端末は多くそろってきているが、薄型だったりコンパクトにまとまっている端末は少ない。そこに登場したのがMEDIA SKINである。事前の情報なしにケータイショップを巡ると、この端末の機能の網羅性とコンパクトさに目を見張ることになる。それだけでこの端末を選んでも間違いはないが、MEDIA SKINに込められたストーリーに触れると、さらにMEDIA SKINを楽しめるのではないか。1カ月、自分の端末として使った使用感を、ご紹介しようと思う。

心地よさのトータルコーディネート

  • 底面にはフリップの可動部以外何もない

 ケータイとして、今までにない感触を手に入れた。これがMEDIA SKINを語る上で最も大きなトピックである。これまでてかてかしていたり、つるつるしたプラスティックのボディをまとうケータイが大半だったし、時々メタル感を打ち出した端末もあったが、次のモデルではプラスティックの素材に戻ったりして、あまり長続きしているようには思えない。そんなケータイのボディ事情の中で打ち出されたのが、MEDIA SKINの提案である。

 MEDIA SKINのオレンジ色の部分に触れると、決して物体として柔らかいわけではないのだが、少しざらっとした感触の暖かみのようなモノを感じる。ボタン以外のケータイに触れる部分がすべてこの表面で仕上げられている。SKINから想起させられる肌、特に人の肌という印象はないが、コンパクトなモノはクールな素材で作られていることが多かったので、これが暖かみのある心地よい感触で作られたインパクトは大きい。

 メディアやツールで、触れていたくなったり、見ていたくなるデザインは重要だ。そのメディアやツールに対して、生活の中での利用時間や頻度が上がるという点で、意味のあることである。ケータイについて触っていたくなるデザインを実現した端末は、MEDIA SKINが初めてではないだろうか。感覚的な部分での革新がケータイにもたらされたと言う点で、貴重な端末であると言える。

 ボディカラーはオレンジ、ホワイト、そしてブラックが用意される。オレンジとホワイトには、シリコン微粒子を配合した塗料が、ブラックには特殊のウレタン粒子を含んだ塗料がそれぞれ塗り分けられている。つまりブラックだけ他の2色とは違う触感なのだ。ブラックの感触は、オレンジのそれよりもさらにウエットな感触で、若干ふわふわした手触りに感じるかもしれない。ちなみにボタン部分やディスプレイ周りのカラーは3色共通の黒になっている。

 心地よい手触りを実現している心地よい手触りを実現しているMEDIA SKINはサウンドにもこだわりの手が入れられている。端末をデザインした吉岡徳人さんによって、MEDIA SKINの世界観にフィットする着信音、メール着信音、アラーム音などがセレクトされおり、耳当たりも心地よい。本来マナーモードにしておくべき電車内や会議中に万が一鳴ってしまっても、いやな視線を向けられるよりは、むしろ心地よさに興味を持ってもらえるのではないか、というくらいだ。それは言い過ぎかもしれないけれど。

 肌触りのよさから、奏でる音によるリラクゼーションまで、デザイン可能な部分はとにかく人と物の関わりを心地よいものにしていこう、という意志が強く感じられる。

  • 背面は角が落としてあるため、机においても取りやすい

  • オレンジとホワイトは、ブラックよりもドライなざらつきある感触

  • 有機ELを採用したメインディスプレイ。色の発色の鮮やかさがすごい

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]