遅れてきたハイ・スタンダード──NTTドコモ「SO902i」 - (page 2)

NTTドコモ
内容:FOMA 902iシリーズのトリを努める「SO902i」。FOMAシリーズとしてはD702iと並んで久々となるストレート型端末で、「FOMAスティック」という別称も添えられている。根強い人気のソニー・エリクソンが送り出す、待ちわびた小型軽量端末。そのスティックに詰め込まれたスタンダードとはいったい何だろうか?発売日に機種変更をしたので早速その中身をご紹介したい。

インターフェイスのスタンダード - すべての司令塔「MENU」ボタン

 SymbianOSを採用したソニー・エリクソン初のFOMA端末はとても軽快に動くように見える。事実固まったりもたついたりする様子は見られないが、流れるような画面遷移のアニメーションが軽快さをよりアピールしてくれる。メニュー画面は過去のソニー端末を踏襲したもので、1階層目・2階層目は左から右へ流れ、それ以降は縦の行で選択していく仕組みはわかりやすい。2階層目まではフォントもアンチエイリアスのかかったキレイだ。

 ただメニュー画面はさほど使わないかもしれない。待ち受け画面では画面下部に左右4つのソフトキー・十時キーの上下左右に割り当てられたショートカットのガイドが表示されているからだ(非表示にすることも可能)。このショートカットはメール、データBOX、iモード(長押しでiアプリ)、iチャネル(長押しでMyメニュー)、電話帳、着信履歴、リダイアル、メニューにアクセスでき、ほとんどの機能に直接いけるようになっている。

  • メール画面から「MENU」ボタンを押したところ。起動しているタスクが画面上部に並び、タスクの切り替えや新規タスク起動が可能。背景にはうっすらと直前の作業の画面が浮かぶ。

 しかしこの「MENU」ボタンには別の意味が込められている。SO902iは他のFOMA端末と同様、複数の機能を同時に起動する事ができる仕様だが、いわゆる「タスク切り替えキー」は用意されて折らず、「MENU」ボタンのキートップにマルチタスクのアイコンが印刷されている。つまり何か新たに機能を起動する時も、既に起動している機能を切り替えるときも、この「MENU」ボタンを押せばよいという使い勝手はとてもわかりやすい。

 タスク起動中に「MENU」ボタンを押すと、普段通り機能を選ぶ画面が表示されるが、画面上部には起動している機能が表示される。その際、同時に起動できない機能のメニューはグレーに表示され選択できない。上キーを押すと起動しているタスクを選ぶ事ができるようになる。これなら、マニュアルを読んだり意識したりせずにマルチタスクを使いこなすことができそうだ。いわば、すべての司令塔とも言える「MENU」ボタンの位置づけと作り込みは旨いの一言。既に起動している。

 インターフェイスでもう1点、ストレート型端末には欠かせないキーロック機能は端末左側の画面のあたりに配置されている。スライドスイッチにはバネが仕込んであって、常に上から下にスライドしてリリースするという動作を行って、ロック・解除ができる。端末の中のほぼ唯一の可動部分がまた心地よいから嬉しくなってくる。折りたたみ端末なら動作を途中で保留するときは端末を閉じれば画面は隠れて誤動作も防げる。まさにこれをストレート端末で実現しているのがキーロックというわけだ。以前のpreminiではキーロックの設定オンをカスタマイズできたのだが、SO902iは設定できないようだ。

文字入力のスタンダード - 巧みのPOBoxとクロスデコパレット

 文字入力はご紹介するまでもない、ソニー・エリクソン伝統のPOBoxを採用している。文字の1文字目を入力するとそれに続く語彙がリストされて、十時キーの上下で選択することができる。選択の際、長押しすることで行単位で候補を送ることができるようになったのがSO902iの新機能。ドコモ端末では今までスクロールするインターフェイスを備えていたので、これがなくなった代わりという位置づけだろうか。

  • 巧みの変換POBox。まとめて入力してから変換する場合は左上のソフトキーの「変換」を押す。

 そのままでも充分実戦で不都合ないPOBoxは、ソニー・エリクソンのiモードサイトから辞書をダウンロードすることで更に強化することができる。例えば「和英変換」や「カタカナ英単語」などを組み込めば、日本語から英文を打ち込めるくらいに候補が英単語で満たされるし、絵文字が苦手な人は「絵文字」「新絵文字」辞書を登録することで、日本語→絵文字の変換がなされ、いわゆる「黒メール」(色が付いた絵文字がない文字だけのメールのこと)を防ぐことができる。その他に地域や流行、専門用語などの辞書が用意されている他、「辞書クリエイター」を利用することでオリジナル辞書を作成することも可能だ。

  • クロスデコパレット。十時キーで文字の装飾を手軽にこなす。

 文字入力でもう1つのスタンダードの地位を獲得しそうなのが「クロスデコパレット」だ。デコメールはHTMLを用いたリッチなiモードメール機能でFOMA 900iシリーズから搭載された機能で、テンプレートからグリーティングカードを作ったり、文字の大きさや色を変えたりして、普段のケータイメールに変化を持たせることができる。クロスデコパレットは、この文字装飾を十時キーで素早く行う事ができる。

 最初の装飾では左右で文字色を、上下で文字のサイズを設定する。その次は左右が右寄せ・センタリング・左寄せ・テロップの設定、上下で点滅の有無を設定してでき上がり。その文字列に対して共存できない文字装飾を同じ方向にまとめて上下左右で操作できるという点も理にかなっているインターフェイスだ。これで「黒メール」を連発していた人も、ちょっとしたデコレーションで華を添えられるのではないか。

カメラ機能のスタンダード - 318万画素とAFを片手で操る

 カメラ機能はハイスペックだ。318万画素CMOSセンサーにオートフォーカスを備えたアウトカメラには、f=4.48mm、F値4.0のレンズが組み合わせられる。カメラは右側面の下部にあるシャッターボタンを長押しするとすぐに起動する。カメラを起動すると液晶画面にはデジタルカメラさながらの画面が登場する。この瞬間から、今まで縦長に構えていた端末を横長に構えて使うことになる。

 シャッターボタンを右手の親指で押すと、そのまま手の中で端末を反時計回りに45度回転させればカメラのポジション。端末の小ささ故にできる片手のアクションだ。ケータイを持ち替えた後は人差し指をシャッターボタンに、親指を十時キーのあたりに軽く添えればベストだ。親指で十時キーの左右(縦位置であれば上下)を押せばズームができるし、上下(縦位置で言う左右)ではフォトライトのON/OFFとシーンセレクションを行うことができる。またダイアルボタンにも各種設定へのショートカットが割り当てられていて便利だ。

 静止画は最大で2048×1536ピクセル(3.1Mサイズ)まで記録することができる。作例はフォトギャラリーをご参照。色の再現が少し控えめで鮮やかさが今ひとつだが、オートフォーカスによってキレイなディテールのすっきりした写真を得ることができる。また細かいテクスチャのパターンの再現力はさすがと言うべきだ。最大サイズならばプリントしたりウェブサイトの素材にしたりするにも十分ではないだろうか。

 本体メモリは30MB搭載していて、他のiアプリやメロディ、iモーション、デコメール素材などと共有する。3.1Mサイズで画質をファインにすると、1枚あたり500KB〜1MB程度のファイルサイズになるので、本体にはせいぜい20枚弱しか保存できない。また同じ画像を本体に保存するときには書き込みに20秒かかるが、手元にある1GBのメモリースティックPro Duoなら5秒で済む。デジタルカメラのように3.1Mサイズでがんがん写真を撮ろうと思っている人は、保存枚数と速度の点で、ぜひメモリースティックPro Duoを用意しておきたいところだ。

 動画には手ぶれ防止機能が働く。撮影できるサイズは128×96ピクセル、176×144ピクセル、320×240ピクセルの3サイズ。この動画機能で面白いのは、1つのファイルの録画中にポーズをかけてから、再び録画再開することができるようになっているのだ。例えば誕生日のメッセージを送るとき、1人1人のメッセージをポーズをかけながら録っていくことができる。必要なシーンだけを録っていくちょっとした編集をかけたムービーが手軽に作れる点で、ムービーのやりとりへの敷居が下がりそうだ

  • カメラを起動した画面。端末は縦長から反時計回り45度に持ち変える。

  • 右手でカメラを構えると、人差し指がシャッターボタン、親指が十時キー付近に来るときに最もバランスがよい。

  • カメラモードの際にメールキーを押すと各種設定が可能。テンキーにも機能のショートカットが割り振られている。

  • フォトライトを光らせたところ。カメラが起動しているときは、フォトライトの中にある小さなLEDが赤く光る。

  • メモリースティック Duoスロットは最大2GBをサポート。なるべく高速大容量のカードを用意したい。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]