まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日

鳴海淳義(編集部)2008年10月21日 20時00分

 ベッドサイドに置いて目覚まし時計として使ったり、朝起きてニュースや天気予報をチェックしたり、FlickrやYouTubeのコンテンツを楽しんだりするなど、多様な使い方ができることで注目を浴びている米国発のガジェット「Chumby」が、10月23日に日本で発売される。日本先行で新色「青」も限定販売される予定だ。

 外部の開発者が独自のウィジェットを作成し、配布することもできる。ソーシャルネットワーキングサービスや写真、動画、ゲームなど、すでに30のカテゴリに600以上のウィジェットが登録されているという。好みのウィジェットをダウンロードすれば自分だけのChumbyを楽しめる点も人気の要因となっている。

 発売を前に来日した米国Chumby IndustriesのCTO、Andrew "bunnie" Huang氏に、製品のコンセプトや今後の展開について聞いた。

--Chumbyはどういったコンセプトで作られた商品なのですか?

 まず我々の会社には何人かの創業者がおりますが、みんなが多忙でして、時間があればウェブブラウザを見るよりも家族やガールフレンドと時間を過ごしたいという希望を持っていました。そのため、時計を見るような感覚で、保有している株式のポートフォリオを見たり、ニュースや天気予報を気軽に見たりできれば、という発想からChumbyが生まれました。

 我々はChumbyで生活をなるべくシンプルにしたいと考えています。わざわざコンピュータのところまで歩いていって情報をチェックするのではなく、リビングルームで家族と時間を過ごしながらも、Chumbyで自分がほしい情報を身近に手に入れたいと思ったのが最初の動機です。

Chumby米国Chumby IndustriesのCTO、Andrew "bunnie" Huang氏

--ハードウェアの面で工夫された点は?

 まず周りを覆うソフトケースです。通常電化製品であれば放熱してしまいますので、このようなソフトケースを使うというのは難しいのですが、それを実現しました。またChumbyを作ったのは任天堂のWiiが登場する前ですが、Wiiに先駆けて重力センサーを入れたことも特筆すべき点だと思います。

 ストレートに革新的な技術を入れたわけではないのですが、ハードウェアに関する情報をすべてオープンにしていることも重要です。ハードウェアの内側の回路の情報や図面もオープンにしてますし、部品のパターンやプラスチックのスキンに関するパターン、3DのCADも公開しています。ハッカーやオタクの方々がそういった情報を入手して、楽しんでいただけるようにしたのも、ひとつ革新的な手法といえるのではないかと思います。

--さまざまな情報をオープンにした理由とは?

 2つの理由があります。1つは個人的なもの、もう1つは会社としてのものです。私は個人的にハッキングを昔からよくやっておりまして、こういったデバイスを開けるのが大好きでした。一番最初に取り組んだのはApple IIだったのですが、当時、Apple IIはおそらく製品に関する図面やコードのリストを公開した初めてのコンピュータではなかったかと思います。

 コンピュータを実際に開けるという行為が私は個人的に大好きなのですが、考えてみればハードウェア関係の情報をそのまま公開しないということは誰のためにもならないと思います。将来進化していくときに、下位の互換性をきちんと保証するためには、どちらにしても情報が必要になるわけで、情報を公開しないことは開発を遅らせてしまうことに繋がります。

 そしてもう1つ、会社としての理由は、情報をオープンにした方が利用者からさまざまなフィードバックがもらえて、それを迅速に反映できるようになるということです。これにより、ビジネスのスピードが速くなるという利点も生まれます。情報を公開することにより、ベンダーやメーカーとわざわざ機密情報保持契約を結ぶ必要もなくなるので、ここでも時間をセーブできます。情報の流れがよくなりますので、部品のコスト自体も低下させることができるようになり、結果的にビジネスのプロセスを向上させられます。

--中身のソフトウェアはどうった構成になっているのですか?

 まずリナックスをカーネルとして使っております。その背後にオープンソースのアプリケーションがありまして、それらを使って音楽の再生や、デバイス管理をしています。Flash Lite 3.0がインストールされています。マスターウィジェットというものがあり、それがコントロールパネルの役割をし、サーバとつながっています。

 それらの上にウェブアプリケーションが載っていて、さまざまなウィジェットを運用しております。サーバとの連携のためにサーバコードも入っています。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]