CCCが家電量販店を作った理由--“ライフスタイル”にこだわる蔦屋家電の全容

 東京・世田谷区の二子玉川にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がオープンした「蔦屋家電」は、家電店らしくない家電店だ。店内入口近くには雑誌や書籍などのブックコーナーがあり、その横にはスターバックスによるカフェスペースが並ぶ。左手から奥に向けて伸びる家電コーナーも、デジタルカメラやPC、テレビなどが整然と展示され、家電のすぐ横には関連書籍や文房具などが置かれている。

 「コンセプトはアート&テクノロジー」、「お客様に提案したいのは家電商品ではなくライフスタイル」と、従来とはまったく違う形態を具現化した蔦屋家電の館長兼店長である白方啓文氏に、CCCが家電店を手がけた理由とその狙いを聞いた。


二子玉川蔦屋家電入口

原点は「iPhone」、“家電”で生活を一変させたい

--5月3日のオープンから約1カ月が経ちました。


蔦屋家電の館長兼店長である白方啓文氏

 居心地や店内の雰囲気はお客様に喜ばれているように思います。家電商品の販売自体は、すぐに売り上げを上げるというよりも、今は提案しながら、約7~8年という言われる買い替えサイクルに合わせて、お客様とじっくりと向き合っていきたいと思っています。

--CCCはTSUTAYAや蔦屋書店など、DVDレンタルや雑誌などパッケージものを取り扱う印象が強いですが、今回家電に注目された理由は。

 いろいろな理由があるのですが、私たちはモノを売っているのではなく、お客様にライフスタイルを提案しています。今までは本、CD、DVDなどをパッケージ商品を使って提案していましたが、さらにライフスタイルを一変させたものとはなんだろうと考えた時、家電なのではないかと思いました。

 例えば白物家電は、手でやっていた洗濯や料理を家電が請け負うことで、女性の自由な時間を増やすことができました。次に、テレビが登場したことで、ライブで見ていた野球や相撲をテレビを通じて見るというライフスタイルの変化につながっています。また、パソコンがインターネットにつながることで、世界の情報が見られるなど、今まで想像もできなかったようなものが当たり前の世界になりました。家電は人々のライフスタイルを一変させました。

 こうした動きはもちろんですが、最も大きなフックになったのが「iPhone」です。この登場前後で人々のライフスタイルは一変していますし、これから先を考えてもスマートフォンが1つの軸になることは間違いない。それほどライフスタイルを一変させる力があるので、何かチャレンジしたいと考えたのが蔦屋家電のスタートです。

--iPhoneから始まったのですか。

 はい。ですから、デジタルカメラはiPhoneのカメラに近い性能と思われる普通のコンパクトカメラは置いていませんし、スピーカもiPhoneと連携できるBluetooth対応商品のみを扱っています。スマートフォンのカバーなどもiPhone用だけですし、携帯電話の端末はiPhoneのみを扱っています。

 テレビも50インチ以上の4Kタイプのみを販売していますが、それもiPhoneで撮影した画像を大画面で、きれいに見るにはやはり4Kだろうということで選んでいます。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]