デザインから見るデジタルプロダクツ--第7回:NTTドコモ「P703iμ」(パナソニック) - (page 4)

インタビュー・文:木村早苗2007年05月17日 12時44分

高い技術力と忍耐力に裏打ちされたスリム化


サイド 折りたたんだ状態で11.4mmのスリム化を実現しているP703iμだけに広げるとこの薄さ。上部は薄さ5.4mmで、液晶画面の下に基盤を配置。下部は薄さ6mmとなる。

--今回のモデルは“多機能な「FOMA」端末なのにスリム”という点に特に驚かされました。スリム化に関しては、技術的なブレークスルーがあったのでしょうか。

リー 何か画期的な技術革新があったわけではなく、各部品をmmレベルで縮めて、その差分の積み重ねによってできた物です。

 独自のボードモールド工法(薄い基盤に樹脂を流し込み、固めて強度をあげる工法)を使用したり、部品が縁ギリギリまで来ているので、アンテナをヒンジ部に仕込んだりと技術者もがんばってくれましたね。

 ちなみに、アンテナ部は底面に若干の出っ張りを持たせているんです。この出っ張りがあることで机の上などに置いた時に着信音などがこもらず良く聞こえるというメリットがあります。

 また、薄さを追求するならば、サブディスプレイなどもない方がスリム化できるんですが、やっぱりこれはなくせないなと……。携帯電話が時計代わりという人は増えてきていますので、そこも死守したかった機能の1つですね。

 薄さと軽さはパナソニック携帯電話の特徴なので、そのイメージを守りつつ、機能も詰め込んでいきました。

アンテナ部背面 背面にはアンテナを入れた部分のみ、ほんの少し出っ張りを持たせている。この出っ張りによって、机の上に置いても背面のスピーカーから着信音などがクリアに聞こえる

ワンプッシュオープンは非搭載、だけど開けやすい


--薄さと軽さ同様に、御社の特長的機能、ワンプッシュオープンはさすがにこの薄さだと入らなかった……?

リー そこは、絶対聞かれると思ってました(笑)。今回のモデルでは、薄さが最優先事項だったのでやむを得ず……ですね。またボディが薄い分、プッシュオープンの勢いで飛んでしまう恐れもありましたし。

 その代わりと言ってはなんですが、開閉しやすいようエッジに若干の丸みを持たせたスムーズオープンを採用しています。親指を差し込むことで簡単に開閉できるので、開けやすいと思いますよ。ちなみにこの隙間のラインも正面から見ると一直線でつながるようになっています。コンマ1の世界で全然印象が変わりますから、線は慎重に選びましたね。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]