ATOK 2006を進化させる、ATOK 2006 for Windows [辞書活用セット]/一太郎2006 [辞書活用セット] - (page 2)

ジャストシステム
内容:無敵の日本語入力システム、ATOK。最新版であるATOK 2006の優れている点は、作成する文書の質を向上させるオプションや専門分野での文書作成を助けてくれるオプション辞書が多数用意されていることだ。6月には、ATOK 2006が搭載されている「一太郎2006」、単体パッケージ「ATOK 2006」に15種類の辞書から選べる「辞書セット」も登場する。では、そのオプション辞書とはどういうものなのか。今回は、15製品の中から人気のある4つの辞書について紹介する。

類語の活用が、表現を豊かにする

  • 「角川類語新辞典 for ATOK」を導入後、それを確認するにはATOKプロパティの「入力・変換」-「連想変換」を見る。確かに連想変換辞書として「角川類語新辞典 for ATOK」が導入されている。

 文書の作成中に「この言葉には、ほかの表現があったような……」と、もどかしさを感じる。あるいは「もっと別の表現をしたいのだけど、思い出せない、思いつかない」といったことを感じたら、まずATOK 2006の連想変換辞書を活用してみよう。たとえば「明確」と変換してはみたが、文書全体の流れから見て、どうもしっくり来ない。そんな時はいったん「明確」と変換してから、さらに「Ctrlキー+Tabキー」を押す。これでATOK 2006は連想変換を行ってくれる。

 ATOK 2006には「日本語使いさばき辞典」を標準搭載しており、そこから「明確」の類語候補を表示してくれる。ちなみに類語は類義語とも言われ、簡単に言ってしまうと意味がよく似ている言葉のことである。よく似た用語を候補表示し、そこから最適なものを選ぶ。ということは要するに、「ボキャブラリー(語彙)を拡張できる」ということなのだ。

 そしてこの連想変換をよりパワーアップしてくれるのが、「角川類語新辞典 for ATOK」だ。ベースとなっているのは角川類語新辞典で、この辞典には現代日本語約4万9000語が、意味別に収録されている。そのデータを活用し、ATOKシリーズに対応させたものが角川類語新辞典 for ATOKだ。

 いったんインストールしてしまえば、使い方はいたって簡単、通常の連想変換と同じである。類語を探したい用語を入力・変換し、Ctrlキー+Tabキーを押せばいい。ATOK 2006に標準搭載されている、日本語使いさばき辞典と組み合わせた状態で候補が表示される。もちろんその意味なども表示できるので、用語をじっくり吟味してから選択できる。

 日本語には「似た表現、用語」が山ほど存在する。たとえば、「選択」という言葉ひとつとっても、採用、選出、セレクトなど、さまざまな表現方法があるのである。山ほどある言葉の中から適したものを選び、適したところで使用する。こうすることで文書の表情(表現力)は、格段にアップするのである。

  • ATOK 2006には連想変換辞書として標準で「日本語使いさばき辞典」が用意されている。もちろんそれも活用するのだが、使用する辞書のトップに「角川類語新辞典 for ATOK」を持ってくる。これで準備完了だ。

  • 「いう」と入力、「言う」と変換し、確定前にCtrlキー+Tabキーを押す。すると連想変換が行れ、類語が候補として表示される。さらに意味を表示してみると、上位に「角川類語新辞典 for ATOK」の候補が、そしてその下に「日本語使いさばき辞典」の候補があることがわかる。

  • 「言う」の類語として「問わず語り」が候補となっている。類語は表現を豊かにしたり、語彙を拡げるのに役立ってくれる。

  • 類語として「グループ」がある場合も。「明確」という用語では2つのグループがあった。候補表示のグループ一覧で切り替えることができる。

  • 「明確」の連想変換で「物事……」のグループに切り替えると、「在り在り」という候補がトップに来る。このように連想の意味で、候補を切り替えることができる。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]