新「WALKMAN」は超ド級--銅筐体の「WM1Z」は約30万円

 ソニー「WALKMAN」の新フラッグシップ機となった「WM1」シリーズを写真で見ていこう。左が「NW-WM1Z」で、筐体には無酸素銅を使用。右が「NW-WM1A」で筐体にはアルミニウムを使用している。WM1Zはキラキラとしたゴールドが特徴だ。
Scroll Right Scroll Left

 ソニー「WALKMAN」の新フラッグシップ機となった「WM1」シリーズを写真で見ていこう。左が「NW-WM1Z」で、筐体には無酸素銅を使用。右が「NW-WM1A」で筐体にはアルミニウムを使用している。WM1Zはキラキラとしたゴールドが特徴だ。

 ソニーは、デジタルオーディオプレーヤー「WALKMAN」シリーズに、新フラッグシップ機「NW-WM1Z/WM1A」を追加した。従来比約4倍となる高出力や10バンドイコライザを備える。発売は10月29日。想定税別価格は、内蔵メモリ容量が256GバイトのWM1Zが30万円前後、128GバイトのWM1Aが12万円前後になる。すでにIFAで発表されていたが、日本での発売時期、価格が明らかになった。

左から「WALKMAN NW-WM1Z/WM1A」
左から「WALKMAN NW-WM1Z/WM1A」

 WALKMANは、現行の「ZX」シリーズをフラッグシップと位置づけていたが、さらに高音質を求めるユーザーの存在を受け、高音質化を追求。ポータブルオーディオとして、外に持ち出すだけでなく、自宅で楽しんでいるというユーザーの使い方から、ポータブル性よりも音質を優先した。

 WM1Zは無酸素銅、WM1Aはアルミニウムを筐体に用い、重量はWM1Zが455g、WM1Aが267g。いずれも4.0型のタッチパネルを採用し、サイドにボタンを配した。

 再生画面を中心に、上下左右のフリックで再生リスト、ライブラリ、ブックマーク、音質設定が現れる新UIを採用。画面下部には再生画面、ライブラリにジャンプできるショートカットボタンを配置した。ジャケット写真を表示する基本再生画面に加え、スペクトラムアナライザー画面、アナログレベルメーター画面を用意する。

 再生に対応する音楽ファイルはMP3、WMA、ATRAC、ATRAC Advanced Lossless、WAV、AAC、HE-AAC、FLAC、Apple Lossless、AIFF、DSD(DSF、DSDIFFフォーマット対応)。サイズは高さ124.2mm×幅72.9mm×奥行き19.9mm。内蔵メモリのほか、microSDカードスロットを搭載する。内蔵リチウムイオン充電池で駆動し、約7時間の充電で、最長約33時間の連続再生ができる。

 JEITAが3月に規格化した4.4mm、5極のバランス接続に対応。WM-PORTとUSB端子も備える。Bluetoothによるワイヤレス接続時は、対応機器と組み合わせれば「LDAC(エルダック)」による高音質再生を実現する。Android OSは搭載しておらず、音楽再生機専用の仕様。ヘッドホンは付属しない。

 WM1シリーズの登場により、WALKMANはWM1、ZX、A、S、Wの5シリーズ展開になる。ソニーでは同日、ハイエンドのポータブルオーディオによる「Signature」シリーズを発表。ヘッドホン「MDR-Z1R」、据え置き型ヘッドホンアンプ「TA-ZH1ES」を発表した。WALKMAN WM1シリーズもSignatureシリーズに数えられている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]