コンパクトなDAコンバータOlasonic「NANO-D1」レビュー

  • ヘッドホンアンプ内蔵のDAコンバーター「NANO-D1」

 ハイクオリティでコンパクト。Olasonic(オラソニック)がそんなコンセプトで展開するのが「NANOCOMPO」シリーズだ。これまでD/Aコンバーター内蔵のプリメインアンプ「NANO-UA1」、CDトランスポート「NANO-CD1」が登場し、市場に好評を持って受け入れられている。そして第3弾として、今回姿を表したのが、ヘッドホンアンプ内蔵のDAコンバーター「NANO-D1」である。

  • リアパネル。USB(Type B)、光、同軸の入力3系統とライン出力を備える

 入力端子は3系統で、USB(Type B)、光、同軸と全てデジタル。USBは専用ドライバをPCにインストールすれば192kHz/24bitまで対応する(Macではドライバ不要。なお、インストールしなくても96kHz/24bitまでは受けられる)。入力された信号は全て、一旦バーブラウンのAsynchronous Rate Converter「SRC-4392」によって、192kHz/24bitにアップサンプリングした後、信号処理が行われる。また、DACチップには、バーブラウン製「PCM1792」、オペアンプには「OPA2132」を採用した。さらにクロックに温度補償水晶発振器を採用し、これらによってジッターの低減を図っている。

  • ヘッドホンのインピーダンスに合わせて切り替えられる「ヘッドホンインピーダンスセレクター」(左端)

 出力はヘッドホン端子と、ライン(RCA)をそれぞれ1系統用意。加えて、使用するヘッドホンのインピーダンスに合わせて、LOW(100Ω未満)および HIGH(100Ω以上)に切り替えられる「ヘッドホンインピーダンスセレクター」も装備した。

  • PCとの接続時。USBケーブルは同梱

 では、本機とMacBook AirをUSBケーブルで接続し、ハイレゾファイルを聴いてみることにする。ヘッドホンはADLのオーバーヘッド型「H118」を使用した。まず、様々な機器のチェックに活用しているデヴィッド・ボウイの新譜「ザ・ネクスト・デイ」(96kHz/24bit)から「ヴァレンタインズ・デイ」を再生する。真っ先に感じたのは、低域の力強さである。

  • 電源コードは極性を合わせ、ケーブル、アダプタともに印字面を下にして接続する

 特にエレキギターやベースは深みがあるものの、輪郭が曖昧にならず、ヘッドホンの振動板から音が真っ直ぐ耳の奥に届くかのようだ。ヴォーカルには程よい伸びがあって、アコースティックギターの高域もつややかである。また、ヴォーカルや各楽器の余韻がブレンドされているため、一体感のあるバンドサウンドを味わうことができた。

  • すべての入力においてサンプリング周波数192kHz/24bit まで対応し、ハイレゾサウンドも再生できる

 このサウンドならきっとマッチするだろう、と次に聴いてみたのはダフト・パンクの「ランダム・アクセス・メモリーズ」(88.2kHz/24bit)。約10年前の世界的ヒットから、かたくなまでに変わらないディスコサウンドがこの新譜でも聴ける。やはり、冒頭から躍動感のあるサウンドが耳に飛び込んできた。ギターのソリッドなカッティング、ドラムスとベースのタイトなコンビネーションなどがひとつの大きなグルーブを織り上げている。

 最後はもう少し落ち着いたトーンの楽曲を。ハリー・コニック,Jr.の「エヴリ・マン・シュッド・ノウ」から「アイ・ラヴ・ハー」。ボサ・ノヴァを基調として、テナーサックスやストリングス、そして彼の歌が解け合ってゆく。ストリングスは滑らかで、歌声は深い。特段に色づけがなく、素直な再現力があるといっても良いだろう。こうした部分にハイレゾファイルのアドバンテージも感じた次第だ。

 ちなみに本体のサイズは、シリーズで統一が図られており、CDジャケットを3枚積み重ねたほど。それにアルミダイキャストのボディは、ずっしりとした重さがあり、安定感と安心感がある。縦置きにも対応。ハイレゾを軸としたこれまでにないオーディオの楽しみ方。コンパクトな筐体に、それが凝縮されているように思えた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]