[レビュー]アナログレコードがMP3に!?--2008年型レコードプレーヤー、ソニー「PS-LX300USB」 - (page 2)

ソニー
内容:今や聞かなくなってしまったレコードだが、アナログレコードを聞きつつ、その曲がCDやMP3へとデジタルデータ化できるとすれば? そんなアナログからデジタルへのミュージックシーンを体感した世代に送るレコーダープレーヤーが登場した。

付属ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」が同梱

  • ターンテーブルをセットし……

 本体は“半完成品”の状態で梱包されている。箱からターンテーブルを出してセットし、ゴム製のベルトをプーリーに止めて完成。まるで学研「大人の化学」の付録みたいでセットアップするのが楽しかった。

 本機はベルトドライブという、レコードプレーヤーとしては安価な方式を採用している。価格を考えれば仕方がないが、音にこだわる向きには回転ムラの少ないDD(ダイレクトドライブ)方式の製品が欲しかっただろう。

  • ドライブベルトセットする。ちょっとした工作気分だ

 次に付属ソフトの「Sound Forge Audio Studio LE」をパソコンにインストールする。そしてPS-LX300USBをUSBケーブルでパソコンに接続すれば準備は完了だ。

スクラッチ&パチパチノイズを軽減しながらデジタル化

  • Sound Forge Audio Studio LEはウィザード機能が備わっているので簡単な作業なら迷わずにできる

 PS-LX300USBとSound Forge Audio Studio LE使ってアナログレコードをCD化してみた。ソフトを起動して録音準備ができたら、ターンテーブルに針を下ろし、パソコン側は録音ボタンをクリック。これでアナログレコードの曲がパソコンに取り込まれる。

 音楽ファイルはほとんどの形式に対応しており、手持ちの携帯音楽プレーヤーなどに合わせたファイルで取り込めばいい。このとき音質にこだわるなら非圧縮のWAVE形式を選ぶ。

 ソフトには再生時のスクラッチノイズや静電気で発生するパチパチノイズを軽減する機能がついている。

 本機のついてるレコード針はダイヤモンド製で、目安となる針先の平均寿命は約500時間になっている。また本機には交換針が1つ付属するのでありがたい。付属針の寿命が来た場合は、ソニーのサービスセンターでの対応になるとのことだ。

 ちなみにレコード針の寿命を縮めるのはレコード盤についたチリやホコリ。再生するときは無精をせずにレコードクリーナーを使いたい。

  • ウィザード画面。録音の開始はツールから「レコード録音と復元」を選ぶ

  • プレーヤーの操作ボタンを使い、レコードを再生し……

  • つづいてソフトの録音ボタンをクリックし録音スタート

  • 録音時には曲ごとに分割はされず、A面、B面の単位で記録されている。ここでアルバム名や曲名を入力できる

  • スクラッチノイズなどを軽減することも可能だ

  • HDDへの記録は非圧縮のWAVEの他に、MP3にも対応。音質良くCD化するならWAVEを選ぶ

  • そのままCDに記録できる。あとはソフトまかせだ

  • モニタ音で出ない場合はオーディオの設定を変更すると治る場合がある

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]