[レビュー]そろそろ本気でHD録画--ソニー、Blu-rayレコーダー「BDZ-L70」の機能と装備とその実力 - (page 5)

ソニー
内容:昨年の発売から約1年。満を持してソニーのBlu-rayレコーダーに新機種が登場した。最新鋭の高圧縮録画H.264の搭載、使用シーンに合わせたモデル展開と、時代に合わせたラインアップを誇った新製品群。中でもHDビデオカメラと好相性の「BDZ-L70」をレビューした。

他社製品との互換性には注意が必要

 H.264の互換性について触れておこう。この冬モデルではソニーのBDZシリーズのほかに、パナソニックの「ディーガ」シリーズもH.264に対応した。ディーガシリーズはH.264で記録した映像をBlu-rayではなく、DVDに記録できることをウリにしている。ただソニーのBDZとは方式が若干違っており、完全には互換性がとれていない。

 パナソニックのH.264記録はAVC.Recという新規格を採用しており、この方式で記録した動画ファイルは対応機器でないと再生ができない。ソニーのH.264で記録したBlu-rayディスクはパナソニックの機器でも再生できるが、パナソニックのディーガシリーズのAVC.Recで録画した番組をBlu-rayディスクに記録し、ソニーのBDZシリーズで再生するとエラーになる。

 もしディーガで記録したH.264動画をソニーのBDZで再生しようとするなら、ディーガの互換性を優先したモードに設定し直さなければならない。この設定変更を行うとHDDからBlu-rayディスクへの記録に実時間がかかってしまう。同じH.264でもソニーとパナソニックでは使い勝手に違いがあることを知っておきたい。

ダビング、編集とレコーダーの面倒な操作が簡単に

  • HD“ハンディカムやデジタルスチルカメラをBDZ-L70に接続すると、本体にあるワンタッチダビングボタンが白く光スタンバイ状態になる。ボタンを押すとリングが赤く光取り込みがスタートする

 最後にBDZ-L70が備える「ワンタッチダビングボタン」を紹介しよう。ホームムービーの主流はAVCHD方式を採用したHDムービーに移行している。記録媒体は従来のテープからHDD、メモリースティック、DVDと様々だ。AVCHDは前述したH.264規格の仲間なので、低容量高画質での録画が可能だ。ただし、再生に困る。人に配るような場合は、DVDかBlu-rayディスクに記録するのだが、その作業はパソコンで行うのが一般的で、使い勝手は必ずも良いとは言えなかった。

 BDZ-L70は前面にHDハンディカムを接続する端子を備え、対応する機器を接続し、フロントの「ワンタッチダビングボタン」を押すだけで、撮影した映像をHDDへ記録できる。あとはBDZ-L70上で編集したり、ダビングすれば、パソコンなしでAVCHDファイルを扱える。

  • 面倒なHDムービーもあっという間に保存できる

  • テレビの録画番組などでは、CMなど特徴的なシーンに自動的にチャプターが入力されるのでCMカットも簡単

  • BDZシリーズは編集の能力にも優れている

  • HDDからBlu-rayディスクへのダビング操作もこなれており簡単だ

  • ダビングタイトルを選び、実行を押すとダビングが開始される

  • H.264はパナソニックの製品との互換性も保ちながら高速ダビングが可能

ハンディカムとのマッチングは最高

 BDZ-L70は魅力的なテレビ録画機能をベースに、まだ敷居の高いHDムービーの編集や保存もリビングで行える手軽さを備えている。もし子どもがいて、すでにソニーのHDハンディカムを持っているなら、まっさっき選択肢に加えるべき機種だ。

 テレビ録画にしか使わないというならTシリーズがオススメなのだが、HDD容量が320Gバイトと少ないのが気になる。ヘビーユーザーならHDDの容量に余裕があるBDZ-X90を選ぶといいだろう。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]