HD DVDディスクにフルHD録画! デジタル時代を牽引するスーパーレコーダー、東芝「RD-A1」

東芝
内容:地上デジタル放送への本格的普及を控え、録画機へのニーズも従来のSD画質からHD画質へと大きく変わってきている。そこで、望まれていたのがフルHD画質のままディスク保存ができる大容量ディスクの登場だ。既発売のBlu-rayに比べ、DVDライクな点を強く打ち出しているHD DVDレコーダー。その実力はいかに!?

世界初のHD DVD録画対応したレコーダー

 “3管プロジェクターユーザーに捧げられたRD”というのが、本機の第一印象だ。本機は、世界で始めてHD DVD録画再生に対応したHDDレコーダーである。

 ブランドとしては、同社のデジタル放送対応レコーダー「VARDIA」シリーズの最上位モデルという位置づけになる。1Tバイト(500Gバイト×2台)のHDDに地上デジタル放送を最大約130時間録画可能で、録画した番組をハイビジョン画質(TS記録)のままHD DVD-Rへムーブできる。

 またHD DVD-Rへの直接録画も可能だ。片面1層(15Gバイト)/2層(30Gバイト)のHD DVD-Rに対応している。VR録画用にMEPG-2エンコーダーを1基搭載しているが、H.264など次世代規格のエンコーダーは採用していない。HD DVD記録は1倍速(DVDの約3倍速相当)で、今までのRDシリーズと同じくDVD-R/-RW/RAM録画再生にも対応している。なお、書換型のHD DVD-RW/-RAMは規格が未策定のため未対応となっている。

  • 四隅の支柱はアルミ削り出しの贅沢な素材を採用。重量があるため、インシュレーター底面には、特性を制御しやすいフェルト素材を使って、素直な音作りをしている

 インシュレーター底面にはハイブリッド素材ではなくフェルト素材を使っている。本機は15.2kgの重量があるため、一般的なフェルトのほうが特性をコントロールしやすいためだろう。ここまで凝るならば、ホームシアター対応のマルチリモコンが欲しかった、というのは高望みだろうか?

 外見は、フルメタリックな密度感と、四隅に踏ん張ったインシュレーターが印象的で、いかにも音に効きそうなフォルムをしている。価格にふさわしい重量級のボディは1990年代の高級VTRを彷彿とさせるが、90年代と異なるのは、そのスッキリした印象だ。以前なら、シャンパンゴールド色の重圧長大なモデルになっただろうが、シルバー色のボデイとシンプルな前面表示には、適度な軽快さも感じられ、現在のリビングに置いても重苦しさは感じられない。

  • 前面パネルは同社のHD DVDプレイヤー「HD-XA1」と似たシンプルなデザインで、電動ドア内部にAV入力、拡張端子やDV端子などを備える

  • 背面にはHDMI端子やスカパー!連動端子のほか、アナログ接続にこだわった大型のBNCコンポーネント端子を採用。3芯の電源は市販の高級ケーブルで音作りが楽しめる

  • リモコンは、「VARDIA RD-XD92」とほぼ同じ縦長スタイルだ。ボタン配置もほぼ同じだが、HD DVD再生の仕様として、十字ボタンを4方向から8方向に変えている

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]