[レビュー]iPodの本流--ユーザーインターフェースを一新したアップル「iPod classic」 - (page 3)

Apple
MB029J/A
内容:人気のiPodファミリーのラインアップが刷新された。iPhoneライクなiPod touchや、液晶が大型化したiPod nanoばかりに目が行きがちだが、本流のiPod classicも大きく進化を遂げている。とくに、従来モデルより倍増したHDD容量や、一新したユーザーインターフェースなどは要注目だ。

注目のCover Flow機能、その実力は?

 注目のCover Flowに関しては、非常におもしろい機能ではあるものの、iPod classicの操作系で使う場合はあまり実用的ではないという印象だ。表示速度やスクロールの追従性はそれほどストレスを感じないが、現状ではCover Flowモードにすると全アルバムが表示されてしまう。そのため、アルバム数が多くなればなるほど目的のアルバムを探し出すのがたいへんになってくるのだ。

  • Cover Flow画面。すべてのアルバムを表示するモードしかないため、収録しているアルバム数が増えると目的の曲を見つけ出しにくくなる

 iTunesのように、プレイリスト単位でもCover Flowが使用できれば、もう少し使いやすくなると思うのだが。また、昔の8cmシングルのような細長いジャケットは正方形にトリミングされてしまうのも残念。

 もっとも、これらはファームウェアのアップデートで改良される可能性がある。実際、出荷直後にリリースされたiPodソフトウェアアップデート1.0.1では、クリックホイールの操作感がかなり改善された。購入した後は、できるだけこうしたアップデート情報にも注意を払うようにするといいだろう。

 このほかの部分に関しては、リスト表示の際にアルバムジャケットがサムネール表示されたり、タイトルの下に楽曲数やムービーの長さが表示されるなど、細かい改良が数多くされているのに好感をもった。また、歌詞やメモの表示の際、英字だけでなく日本語にもアンチエイリアスがかかるようになり、見やすくなったのもうれしい。

 iTunes側で行ったプレイリストの階層化がきちんと再現されるようになったのもポイントが高い改良点だと言えるだろう。

  • 8cmシングルCDのように、細長いジャケットの場合、正方形にトリミングされて表示されるのが残念

  • アルバムのリストでは、ジャケットのサムネールが表示されるようになった

  • プレイリストは、iTunes側で行ったプレイリストの階層化が再現されるようになった

競合機種に比べて明らかに抜きんでたプレーヤー性能

 ユーザーインターフェースの大幅な変更のせいか、まだ細部に詰めの甘さが見られるiPod classicだが、メディアプレーヤーとしての性能や革新性は、競合機種に比べて明らかに一歩抜きんでている。

 使いやすいプレーヤーを探している人には、文句なしにお勧めできる製品だ。また、収録可能なデータ容量も、最大160Gバイトと大きくリードしている。音楽や動画のライブラリを溜め込んでいる人には、今のところ唯一無二の存在であると言えるだろう。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]